※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小2の娘が算数、特に時間やかさの問題が苦手で困っています。上の子は問題なくできたため心配です。皆さんのお子さんはどうでしょうか。



小2の娘が算数が苦手です。

dLなどのかさの問題や、今は時計の問題も苦手です。
・7時20分の15分前は?
・1時間25分は何分?
などの問題です。

一個前の同じような問題はあってるのに、次の問題は分からないと言ったり、、、


上の子は小学校の勉強でつまずくことがなかったので心配です。
みなさんのお子さんはサクサクできますか?



そしてあまりにも分からずやで、私がキレ散らかしてしまいます😭😭😭😭😭😭

コメント

ありさ

まさにうちの息子も同じところで引っかかってます😂
1時間は60分って分かってるのに60分は何時間?と聞くと分からん😭って言ってて我が家も私がキレ散らかしてます😂

  • ママリ

    ママリ

    まさに!!😭😭
    一緒です😭😭笑
    キレ散らかしたあとに私がキレたところで理解してないよなあと😭笑

    • 18時間前
  • ありさ

    ありさ

    ですよね😂
    とりあえず時計とかはメモリ全部数えてみたり60を引いたら後何分か?とかで教えたりしてますが、毎日となるとこっちもキェー!ってなるので夏休みが恐怖です😇

    • 18時間前
3002

うちの子もまさに同じとこで苦戦しています。
時間は読めますが、何分前は?何分後は?が理解できていません。
私も宿題を見ていて何回教えても分からないのでなんでわからない?!とキレてしまいます😭💦

夏休み中の学習などは自宅以外で考えていますか?

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!!!
    時間は読めるんですが、それが分からないようです😫
    夏休みはほぼ学童での学習になるので時刻メインのドリル持たせようかなと思ってます、、

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

小2の娘がいます。
かさも時計もサクサクできています。

どちらも“お勉強”という感じではなく、幼稚園入園前から徐々に日常生活で使っていたので身についているのだと思います🤔

教えるよりも、学校でどう教わったのか教えてもらっています。
娘が先生役なので、ごっこ遊びで復習しています☺️

あくよう

家の各部屋に時計をたくさん置いておいて慣れさせると結構すんなり行きますよ^ ^
後は『今何時何分?』『後何分何秒で8時??』『9時15分前に出るからね!』『23分だけ寝かせて!』『3分で終わらせて!』と私が時計を見ずにめっちゃくちゃ指示してるんで皆んなパッて時計見る癖ついてる感はあります😅