
1年生から超!問題児ってその後どうですか?落ち着くんですか?勉強はでき…
1年生から超!!!!!問題児って
その後どうですか?落ち着くんですか?
勉強はできるタイプらしく
まだ1年生なのでつまずいてはないらしい
ただ男女問わず殴る
物で殴ることも
気に入らない人が入れば中指立てる
別教室入って物壊したとか何とか
ただ先生によると落ち着いてる時もあるらしい
もー何回も校長先生混じえて話してるとか
最近は物で女の子フルスイングしたらしいです
また暴れだしたのかな?と思ってるのですが
そんな子とうちの子がよく一緒にいるらしいのですが
正直関わるなって思います😇😇😇笑
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢重ねたから落ちつくは
環境次第な気がします
親が放置してたり向き合わないタイプならそのまま非行に走るのかなと💦同級生にもそのタイプいました

はじめてのママリ🔰
入学式で他の子にいきなり喧嘩ふっかけて殴りかかった男の子がいます🫠
小2でもまだ乱暴で、その子を知ってる親御さん達は正直「同じクラスになりませんように🙏」って感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もそのお友達と仲良くしてるらしいんですけど、聞いてたら手下なの?って思えてきてヾ(=д= ;)次は同じクラスやだなぁと(; ;)- 9時間前

ママリ
今3年生の娘の学年がだいぶ荒れてまして…💦1年生の時から超!!!!!!問題児が何人かいました😮💨
学年が上がるごとに、支援級に行った子もいます。
また、娘の学年は担任の先生がベテランで対応の上手い方が入るようになって(6年生を担任するような厳しくも面白い体育の先生!みたいな感じです)、サポートの先生も教育委員会から来てます😅学校側も対策しているな…という印象です。
そのおかげで、だいぶ落ち着いてきました✨授業参観がまともに見れる🤣
子どもの環境は大人の対応で変わるんだなぁと実感しました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
やっぱり環境と関わる人でだいぶ違いますよね(; ;)
参観日はとっても静かで本当に問題起こしてるの?って感じなんです😅いい方向へ進めばいいんですがね(; ;)
うちの子も仲良くしてるらしいんですけど…聞けば聞くほど手下のように扱われてる気がして💦- 9時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
やっぱり環境ですよね😭