※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
お金・保険

主人の友人のお父様が亡くなり、御香典を10,000円包むことに迷っています。友人とは親しいが、お父様とは一度しか会っていない状況です。皆さんはどちらにしますか?香典返しは不要と書くのが良いでしょう。

主人の親しい友人のお父様が亡くなられ、今日自前焼香に行くみたいなんですが、御香典を10,000円包むと言っています。
故人と親しければその額もいいのかなと思うんですが、私は5000円でいいのかなと思います。。
10,000円だと気を遣わせてしまうのでは無いかと思って、、。
主人は27歳、友人とはとても親しいですが、お父様とは学生時代に一回会った程度みたいです。
皆さんならどちらにしますか??
また、御香典の中に一言、香典返しは要らないという旨を書いていた方がいいですよね??

コメント

あちゃん

5000円でいいと思いますが
旦那さんの親しい友達なら
旦那さんの気持ち的に10000円って
感じなのかもしれないですね💦

  • あちゃん

    あちゃん


    香典返しは要らないと書くのは
    相手からしたらあまりいい気には
    ならないかもなので書かなくて大丈夫ですよ☺

    • 1月10日
みい

私の母の時に、私の親しい友人で10,000円包んできてくれた子もいました。母と友人は挨拶程度で一度会ったくらいです。
ご主人が10,000円と言われているなら、それでいいと思います!
香典返しは要らないというのは書かない方がいいと思います😅

deleted user

親しいレベルによりますね💦
私が例えば大親友の友達の親が亡くなったら一万円程は包むと思います。
むしろ5000円は普通に感じてしまい💦悪いかなと😭
ご主人のお友達なのでご主人が思うようにしたほうがいいと思います!
ご主人にしかわからないこともあると思うので😊

いちこ

旦那さんが1万と言うのなら…私ならその額にします。香典返しは気持ちですし、受け取ってよいと思いますが、辞退したいのであればネットで調べたら沢山出てきますよ^_^

ママリ

私の実母が亡くなった時は、
私の友達も夫の友達も1万円の方ばかりでしたので、
ご主人が1万円とおっしゃるなら任せるべきだと思いますよ。

また、香典返しはお断りは基本してはなりませんよ。