
旦那が家事を手伝わず、子どもに関することを言うとキレる状況について相談したいです。どう対処すれば良いでしょうか。
今日は旦那休みで私出勤です!旦那はごろーんとずっと寝転がってます。オムツ替えも着替えもする様子がありません。ほんとに普段から家事を手伝ってくれなくて、何もしないのに転がって目の前にいるとさすがにイライラしてしまい、私が、着替えとかしてくれたらいいのにと伝えたらキレられました。こどもはいいけどおまえが面倒くさいと言われました。ちなみに平日は単身赴任でいません。子どものことをいうとキレます。二人のお風呂もなかなか大変なので、一人でも入れてくれると助かるとお願いすると、しないと言われました。どうしたらいいんでしょうか?言わなかったらもちろんしてくれないし、言ったらキレます。批判的なコメントはしないでください!
- a(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ほのち
じゃあどうしたらいいの?と聞いてみてはどうですか😅?
私やったことありますよ🙋♀️
言わないとやらないし、言ったら怒るし...じゃあどうしたら良いの?って。
そしたら変わりました🤔

ぽん
いやいやそれ、モラハラですよね😱😱
-
a
ですよね!
子どものこと言ったりお願いしたらキレたりいやがるんです。言われたらやる気なくすみたいな感じで…
言ってくる私がめんどくさいって言うんです。
親ならすることを言ってるだけでキレるとこじゃないですよね😅- 1月10日
a
自分に言うだけ無駄って本人から言われました。
おわりですよね…😅
今まで何回も言ってきましたが、全く治らずかわるどころかしなくなってます。わざとしてないのかなっておもいます。