娘の声が大きくてストレス。主人も敏感で注意が必要。声を下げる方法を教えてください。
お子さんの声が大きいという方いらっしゃいますか?お子さんの声のボリュームを下げるために、声かけや対策などどうされていますか?
娘の声が大きいです💦遊びが盛り上がってくると特に大きいですが、普段の話し声も大きいです。私がいる部屋から離れた部屋で遊んでいても、息子の声は「何かしゃべっているなー」程度にしか聞こえませんが、娘がしゃべっている内容は丸聞こえです。
主人が音に敏感で、元々娘に対してあたりが強いのですが、娘がうるさいと余計に機嫌が悪くなるので、主人が家にいる時は一日中娘に「小さな声で話してね」と注意しなければならず、ストレスです。息子に比べて娘の声はよく通るので、尚更うるさく聞こえてしまいます。しかもおしゃべりなので、一日中大きな声でしゃべり続けます。静かなのはテレビを観ている時だけです😓「◯◯くらいの声で話してね」と具体的に言っても、うるさい!と怒っても変わりません。何か対策ないでしょうか?
- ねこ
コメント
ちゃみー
子供の声のボリューム調整は難しいですし、ずっと、小さい声をさせるのは限界があると思います。お母さんもお子さんもストレス溜まりますし。
きっとよく通る声のお嬢さんなんですね。お父さんがそれで娘さんにアタリが強くなるのは辛いですね…私だったら旦那様に我慢してと言いますね😅
だって子供は成長過程で細やかな配慮は無理だもの。
私も昔も今もよく喋る声のでかい人間でした…事前に成長と共に音の調整はできるようになりましたが…
とはいえ色々試したいと思いますので
あまり思いつきませんがアイディアです…
1.お父さんが嫌な時は耳栓をする
2.娘さんとボイストレーニングゲームをする(声の調整の練習兼ねて、お教室とかあれば良いのですが)要は時と場所で声を出す量をコントロールする訓練です。
歌を習うとかもありだと思います。娘さんの声質キンキンしてたりしませんか?それで余計に旦那様気になるとか…
3.娘さんの聴覚に問題がないか念のため耳鼻科に行く(私は幼少期耳垢詰まりやすく聞こえにくかった気がします)
4.ウタエットみたいなグッズと録音で音の大小を体感してみる(確か子供用サイズがあったと思います)3000円くらいなので安くはありませんが、これをつけてる時は思いっきり大声出して良いよ!でも普段はこれくらいね!みたいな使い分けの練習になるかもです。
ねこ
そうなんです!難しいどころか、不可能だとすら思っています😢声の大きさだけでなく、普段から娘が主人に理不尽に怒られることが多々あるので、私にとっては大したことないことでも予防線を張って注意することが多く、本当にストレスです。。娘は良くも悪くも切り替えが早いので、注意されても全く気にせず…という感じです💧
娘の声はキンキンはしていないですが、ハキハキしていてよく通ります。本来私には、娘の声の大きさくらいは子どもらしくて気にならなかったのですが、主人を怒らせないために注意してたら、私も敏感になってきたようです。。主人は公園でも静かにしろと言います…。
残念ながら、主人に耳栓しろとは言えません。。言うと、多分家にいる間ずっと耳栓すると思います。今でも機嫌が悪くなるとドア閉めて部屋に引きこもり、家族の存在を無視します。。
以前耳垢が詰まって、ほぼ聞こえない状態だったのではと耳鼻科で言われたことがあり、その時の癖でずっと大きな声でしゃべっているのかなとも思ったりします。本人に聞こえのチェックはこまめにしていて、今はよく聞こえているそうです。でも、これが関係してそうですよね🤔
ウタエットというグッズ、調べて検討してみます!ボイトレもいいですよね。そういうゲームとかアプリとか、娘が興味持ちそうなものがないか探してみます。もうリモコンの音量調節とかミュートとか娘に使えたらいいのに!って本気で思っちゃってます😅
たくさんアドバイスありがとうございます!試してみます😊
ちゃみー
無理ですよねぇ〜。無理ですよ😅
下の妹も、
もーそれはそれは大変な癇癪持ちで家族でよく発狂してたので、想像できてしまいます😅お父さんの気持ちもわからんでもありませんが…
一時的なことではあるでしょうから、
旦那様ももう少しお子さんと向き合って欲しいですね💦
せっかくハキハキした娘さんが変に自信を無くしてしまうのもかわいそうな気がしてしまいます。
(私は思春期ですっかり引きこもり、小声になってしまい、大人になってやっと声を取り戻しました)
何か良いきっかけがあると良いですね。
ねこ
無理ですよね…。私は元保育士なので、子どもの騒ぐ声とか泣き声とかに耐性があるのでわりと平気なんですが、慣れない人にはうるさく感じるかもしれませんね。って言っても、旦那も親になってもうすぐ8年なんだから、いい加減慣れろやって思いますが😒子どもの発達段階とか成長過程で起こる良くない行動とか(イヤイヤ期など)にも全く理解ないです。。
そうなんですよ。。ハキハキ話すのは良いところでもあるので、そのままでいてほしいですが、TPOに応じて声の大きさを調整できるようになるまで、粘り強く教えていかないといけませんね。さっき、良さそうなアプリを見つけたので、とりあえずそれで遊びながら練習してみようと思います。ありがとうございます😊
ちゃみー
元保育士さんでしたか!偉そうに色々すみません😅他人事でなく…😅
子供慣れしてないと、うるさく感じてしまうんでしょうかね…
けど、他人ならまだしも我が子だし、そこは慣れて欲しいもんですね…普段ストレスの多いお仕事とかでしょうか…
お父さんから娘さんに歩み寄ってほしいですね。色々上手くいきますように!
ねこ
いえいえ!仕事で子どもたちと接するのと我が子とではまた別なので、じゃこ天さんのアドバイスとても参考になりました☺️
ご自身の体験も交えてご意見くださり、本当にありがとうございました✨