![₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
投資は貯蓄だと思います。
保険なども、貯蓄ですね。
純粋に貯金とは
銀行に預金するか
タンス貯金と認識してます。
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
投資は貯蓄ですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現金ですぐ使えるお金が貯金かなと据えているため、投資とか学資とかは含めてないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
考え方はそれぞれですよね。
このご時世、お金を銀行に預けておくだけでは増えませんから、投資は積極的にすべきだと思いますが、
あくまでも使い道の決まってない余剰金でって思います。
私の考え方として、
貯金は使い道の決まってない現金。
投資や目的のある積立系の保険は『貯金』に含めて考えておりません。
例えば学資保険も貯金には含めてませんよ。
子供の学資資金ですね。
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
貯金、というとやはり、銀行預金のイメージですね☺️投資は貯蓄って気がします!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人によりますね。金銭を貯めることが貯金だと思ってるので現金で貯めてれば貯金で、その中で老後の資金だったり教育資金だったりと名前がつくのかなと思ってます。
投資は資産や貯蓄ですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
投資は貯蓄だと思いますが、結局貯金も貯蓄もあった方が安心という意味では同類かなー?と思ってます!
というか、あんまりこれは貯金で…これは貯蓄で…みたいにカテゴリーとか気にしたこと無かったです🤭
私は投資の元本も口座の貯金もトータルでいまいくら資産があるか考えてます😊
使う予定のあるお金も、例えば「欲しい30万のバッグを来月買う!」とか、割と直近に出ていくお金は「今ある貯金」から差し引いて考えています🙂
教育費も貯金で良いのではなですかね??
例えば今子供のための大学用の学費が500万あるとして、いざ15年とか経過して、状況がすごく変わってて家計が火の車になっていて、自己破産寸前…みたいになってたら、さすがにその500万、子供には申し訳ないけど使うと思うんですよね🤔
そういう意味で、長い目で見て使用用途が変わる可能性のあるお金は貯金でいいんじゃないかなー?と思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金はお金を貯めること、投資など含めた金融資産を貯蓄というと思います。
使う予定のお金を貯金に含めるかどうかは個人の感覚によるとおもいますが、私は使う予定があっても銀行預金や定期などは貯金という認識です。
資産運用分は貯金ではなく貯蓄という認識です。
自分でたてた計画が達成できていれば十分だと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
単純に「貯金」という単語の定義なら、郵便局や銀行、タンス貯金などで貯めている現金だと思います。
なので投資は貯金でないですが、資産ではあると思います。
でもたしかに、ここでみてると、使う予定があれば貯金じゃない、そんな金額は貯金といわない、生活防衛費は貯金じゃない…とか見るのでお気持ちは分かります😓💦
私は使う予定があっても使う前は貯金だと思ってます!
本当に貯金ゼロなら、それらは払えないはずですし、もし公的なシーン(相続や住宅購入など)で貯金ゼロですとかいったら明らかな嘘になりますし!
実際貯金をいわなくてはいけないことってそうそうないので、私は投資も保険も現金もアプリで管理して総資産と、すぐ動かせる預金だけを気にするようにしてます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すぐ下ろせるお金が貯金だと思います。
投資はすぐ下すと価値が下がったりしますよね?(相場で変わるので)
あと下手すると紙切れになる可能性もあるので、確実な貯金じゃないなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
使用目的のある貯金は貯金だと思いますよ!(我が家はどんぶり勘定なので〇〇用とか分けてませんが、、、)
でも学資保険とか生命保険とかは貯金の金額には計上しないです。- 1月9日
![ママま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママま
貯金のために投資って考えは違うと思います☺️投資をして得られた結果で資産が増えると、それが現金化して貯金に変わることはありと思います👍
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
投資は金融資産ではありますが、貯蓄ではないと思います。
私が思う貯蓄とは、銀行の定期預金に置いてあるお金のみです。
保険も、解約したら返戻金でますが、貯蓄とは思いません。
満期となり返戻金が出て初めて貯蓄になると考えています。
![₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃
みなさん回答ありがとうございます。
まず貯金と貯蓄の違いにハッとしました。笑
皆さんの回答すごく参考になりました😊
コメント