※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が夜に起きる回数が増えて困っています。睡眠に関する悩みや成長について不安があり、支援センターで相談しても個性による返答が心配です。

3ヶ月の娘が夜に起きる回数が増えました…
初めの頃から割とよく寝る方だった娘、最近で良く寝ていた時期は、
19時就寝の後は、深夜2時頃起きて、その後は朝7時までって日もありました。

それが最近は、
19時就寝
12時、2時(3時)、5時(6時)と夜勤が3回も……😭
夜勤1回で済んでた所からの3回は身体もですが気持ちも辛く……💦

睡眠退行?にはまだ時期が早そうに感じるのと、
年始に実家ではあまり起きず良く寝ていたことを考えると、理由も解決策もよく分からず困ってます😭
夜の授乳間隔もあかず、ちゃんと成長してるのか不安です…

授乳間隔や回数、夜に起きる回数とかも、1-2ヶ月前とあまり変わらず成長を実感しにくいというか…
体重の増えも緩やかで、成長曲線下ギリギリなので頻繁に飲ませるしかないのか…

3ヶ月を過ぎると、こういった睡眠に関する悩みが出てくるのはよくあることなのでしょうか??💦
根気強く生活リズムは一定にしながら、時期が過ぎればいいのでしょうか?
授乳の時間とかもあまり正確には一定にしてないのですが、本人のタイミングに任せてて大丈夫でしょうか?💦

こういうことって、支援センターなどにいる方に相談してもいいのですか?
相談しても、その子の個性によるところが大きいと思うので、無難な返答しか返ってこなさそうだな〜とも思ったりして、なかなか動けずで💦

コメント

はじめてのママリ🔰

記憶が曖昧ですが、3ヶ月頃に同じようなことを経験しましたよ!
夜勤が多くなり、とてもしんどかったです…
ひーさん、お疲れ様です😢😢

授乳間隔や回数は、最近やっと整いました!
それまでは、今日12回も授乳してる!とか、1時間ごとに授乳してる!とかいうこと、たくさんありました。

当時、市の保健師さんに相談したところ、
起床やお風呂、就寝時間は固定しておいて、授乳やお昼寝は好きなだけさせてくださいと言われました。
5ヶ月ごろから離乳食が始まると思うのですが、
それでもなかなか授乳間隔や回数はバラバラで、6ヶ月頃から少しずつ整ってきました。

ひーさんがおっしゃるように
相談しても個性によると言われてしまうような気もしますが、
お話しするだけでも少し心が軽くなるかも?
もしかすると有効なアドバイスがもらえるかもしれないので一度相談してみてもいいかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    はじめてのママリさんも同じようなことがあったのですね💦
    生活の大まかな流は固定しておいて、授乳やお昼寝は好きなだけ、は今まさにそんな感じの状況なので、
    やってることは間違ってはいないのだなと安心しました😭

    相談するのは、市役所などにある行政の相談窓口に相談されましたか?
    保健士さんや助産師さんがいそうなら何処でもいいんですかね?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所に子育てのことなんでもお話しにきてね的なコーナーがあるので、そこに行きました。
    どこにでもあるものじゃないのかもしれませんが…
    そのコーナーには、保健師さん、助産師さん、栄養士さんがいて、悩みに応じて出てきてくれました!
    たぶん市役所でなくとも、保健師さんや助産師さんいるところならいいと思います✨

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちの自治体にも確かそういったところがありました!✨
    相談する方がいるならどこでもいいのですね!
    ありがとうございます、ちょっと行ってみたいと思います!!

    • 1月9日