※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつきまうす
お仕事

上司は、体調不良を理由に仕事を減らしている人を辞めさせず、他の人には資格取得を促しています。不公平だと感じている女性が相談しています。

体調が悪いと言い、仕事を極端に減らしてもらっている人がいます。
職場に給与の査定は無いのですが、勤務態度の査定はあります。私は、最高評価です。その人は、誰が見ても体調が良い時から普通以下の評価だと思います。
上司いわく「人が少ないし、辞められるのは困るから」と、臨時職員などへの変更はせず、正規のまま彼女の仕事を極端に減らしています。
彼女は、扶養手当等を貰っており、私よりも年収は高いです。
先日、私が上司に「これは不公平では?」と確認すると、「今辞められるのは困るから。あの人は、長くは働かないと思うし。あなたは、長く働くつもり?あなたも転職するつもりなら、何か資格を取った方が良いよ」と言ってきました。
その人には、辞められたら困るからと仕事を減らし、彼女よりも評価が高い私には、辞めるなら資格を取れと。
結局は「辞められたら困るから」雇用しているのでは無く、「彼女に、なるべく沢山のお金をあげるために」雇用しているような気がしてきました。どう思いますか?

コメント

あかり

確かにそうなのかもしれませんが。自分のものさしで相手を測って蹴落とすようなやり方は、あなたの人間性という1番大切な評価を落としかねません。

外資系やアメリカだったら、さっさと解雇されてるでしょうね。でも日本って残念だけどそうじゃないです。

人は心で動きます。
おかしなことに、最高評価である人が訴えても変わらないこともあります。社長が何かやろうとして、部下が全部辞めたりとかありますよね。
能力や立場以外の原動力が人間にはあるみたいです、、、

理不尽なことが生きてるとたくさんあって。明らかに自分が正しいと思って訴えても、人ってなかなか変わらないことがほとんどです。

だからこそ、比べるのは過去の自分とこれからの自分だけにして、ストレス少なく生きたほうがいいと私は考えてます。お金はいいです。心穏やかに私は生きたいですね。

  • みつきまうす

    みつきまうす

    なるほど。そういう考え方もありますね。

    • 1月9日
deleted user

超やばいやつだったら一刻も早く辞めてほしいけど、辞めてほしくないと思われてる人ってことですよね🤔
逆に、みつきまうすさんがやめようとしたらそういうふうしにてくれるんですかね?🤔そういうことならそれでいいけど、やめるなら資格を取れってアドバイスしてくるってことは辞めてもいいってこと???やめてほしくない女性と何が違うんでしょうね?私ならまずそれを解明して、どう出るか決めるかな〜って感じです😃

  • deleted user

    退会ユーザー

    でもそんなに優遇されてるなんて腹立ちますね〜😒

    • 1月9日
  • みつきまうす

    みつきまうす

    やっぱりそうですよね‼️回答ありがとうございます☺️

    • 1月9日
deleted user

もしかしたら体調が悪いと言っている方は、上司に付け入るのが上手い人なのかもしれませんし、評価や年収が貼り出されているわけではないので、上司からの評価としてはその人の方が実は上なのかもしれませんし、年収はみつきまうすさんの方が高いかもしれません。
扶養手当についてはお子さんを夫婦どちらが扶養手当に入れているかによると思うのですが違うのでしょうか💦?

もし、その人のお仕事を減らした分の尻拭いが自分だけに回ってきて、それでこの上司の発言なら、私なら腹が立つので転職考えます。

  • みつきまうす

    みつきまうす

    その人の評価が普通以下なのは、上司から聞いたの話ですし、誰が見ても納得の事実なので、確実です😣
    その人は、旦那がフリーターなので、子供は彼女が扶養しているんです。
    うちは、主人が扶養しているので、私は手当がありません。
    減らした分の尻拭いは、私と一部の人が担当しています。
    何だかなぁといった感じです。

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上司が社員の評価について他の社員に漏らすのもちょっと変だとは思いますが、
    それでもなお、勤務やお給料の減給、雇用形態の変更がないのは確かに不満が溜まると思います。
    扶養手当については評価云々とは関係ない部分なので自分もお子さんを扶養にして手当をもらうくらいしかできないですね💦

    年功序列やコネ入社、温情で出来ない奴の評価がそのままなのが気に食わないのであれば、やはり実力主義の外資系や、成績がお給料に反映されるような職種に行った方がストレスがないと思います。
    現時点で尻拭いもさせられているようなので、みつきまうすさんが本気で転職活動をして、お辞めになると言って上司が必死になって引き留めてくるかどうかですよね…。

    (私も年功序列やコネ入社で自分よりできない人間の方がお給料を貰うのはストレスが溜まるので外資の会社に行きました。)

    • 1月9日
ママリン

彼女の方が年収高いのそんなに許せないですか?それって今の働きぶりよりもこれまでの積み重ねもあるので、今調子悪いからすぐ反映させるものでもないと思います。給与もほんとに高いかは本人しかわからないですよ。
それに上司がそういう配慮してるのは、上司だけ事情を知ってるってことじゃないでしょうか?例えば、割と深刻な病気の治療とか妊娠してるけれどまだ公表できる段階出ないとか。

  • ママリン

    ママリン

    調子悪い前から普通以下の評価と思うなのですね。そんなに業務態度悪いんですかね。それだとなぜ雇ってたのかが謎なのですが?

    • 1月9日
  • みつきまうす

    みつきまうす

    正規だと、仕事が出来なくてもそう簡単にクビにはできないですよ😰
    業務態度が悪いと言うよりも、要領が悪いんです。本人は、悪気は無いと思います。

    • 1月9日
deleted user

みつきまうすさんが同僚のことで
嫌な気持ちになるのはわかるのですが、
体調が悪いのだから仕事を減らす、
扶養手当を貰うことは当然の事なので
我慢するしかないですよね🙏

あと会社って評価が高い人、普通の人、
悪い人みんなバラバラが当たり前です。
お給料も同じところが多いですね。

不公平を感じる、自分に見合ったお給料が
欲しいなら完全歩合制のお仕事が合っている
んじゃないですか☺️

  • みつきまうす

    みつきまうす

    やはりそうですか。小さな子供がいて、転職は難しいので、今よりは評価を下げるように努めようと思いました。

    • 1月9日