※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまねこ
ココロ・悩み

子供が一人遊びできず、いつも親と一緒にいたがる悩みを相談したい。

一人遊びできない、なんでも「一緒に!」なお子さんをお持ちの方にお話を聞いていただきたいです😔

長文です。

上の子は赤ちゃんの頃から一人で機嫌良く居られない子でした。

目を離したりはせずとも、私が洗濯物を畳みはじめたり洗い物を始めたりすると泣きはじめ、10分とニコニコのまま居られないタイプでした。


1歳頃、おもちゃで遊ぶようになってからも、必ず親にも同じ遊びを一緒にするように求めてきました。
トイレに行ったりすると泣きながら追いかけてきました。(後追いとはまた別で)


その場を離れるときは声を掛けてから行くと良い、ということを聞いたのでそのようにしていたのですが、必ず「ダメ!」と言われるか大泣きされてしまいました。

「〇〇が終わったらまた戻って一緒に遊ぶから、その間だけ待っていられるかな?」と、目を見てきちんと話すようにしていましたが、だめでした。

いっそのことお手伝いをさせてみては?というのをネットで見たので試したのですが、今自分がやりたい遊びでないとダメらしく、誘いに乗ってくれたことはほぼありませんでした。

2歳になってからはさらにエスカレートし、公園に行っても、車で遊んでも、プラレール でも、お絵かきでも、粘土でも、パズルでも…とにかく何をしていても絶対に親が一緒でないと激怒するようになりました。

「今は〇〇しているから、終わったら遊ぼうね」「あと何分でそっちに行くから、それまで待っていてね」と伝えると、泣き叫んで激怒し、手に持っていたおもちゃをそこらじゅうに投げてしまいます。

パズルや積み木などもバラバラにして、「もう遊ばない!!!」と、怒りながらいじけます。

親が別の部屋で家事や仕事をしていた場合、その部屋の扉を閉めて自分の身体で押さえ、「もうこっちに来ないで!!!」と言われます。

鍵のかかる部屋だと本当に鍵を閉めてしまい、親が入れないようにすることもあります。

「パパやママはお仕事したりお家のことをしたりすることもあって、ずーっと一緒に遊べるわけではないんだよ。でも終わったら遊ぶから、まず仕事を少しさせてくれる?」と、こちらが冷静に説明しても、激怒は止みません。

子供が遊び始めたら少し離席して、自分が戻ってくるまで待っていられたらそれを褒めてあげると良い、というのを以前見たので実践しましたが、うちの子は「褒められる」という事自体にあまり興味がなく、「そんなことより早く一緒に遊ぼう!」という感じです…


うちの子の特徴としては、とにかくおしゃべり大好きで、10ヶ月頃から言葉は出始めています。

1歳半頃には図書館で借りてきた絵本を1週間で丸暗記するなど、とにかく頭を使って生きているように見えます。
40ピースほどのパズルも、親が少しサポートすると作れるようになりました。

かなり神経質で、物の順番や位置にもこだわりがあるようです。

公園に行っても遊具ではほとんど遊ばず、葉っぱなどを野菜に見立ててお料理遊びをします。
保育園でもそんな感じだそうです。


きっと私たち側にも接し方に落ち度があるのだと思いますし、私自身が精神的な不安定を抱えていることもあって、子供にとってストレスもあるのだと思います。

その点は本当に申し訳ないと反省しています。

ただ、上記のようなことが丸一日繰り広げられるので、一緒にいるのがとにかく大変です。
朝起きると、あぁ、また息子に振り回される1日が始まるのか…と、本当に憂鬱です。


何か接し方にコツなどがあれば、アドバイスいただけると幸いです。
また、アドバイスでなくても、うちもそう!というのだけでも結構ですので、教えていただけると嬉しいです。


(最近ママリを拝見していると、建設的なアドバイスではなく、相手を一方的に否定したり罵ったりするコメントがあって、非常に悲しくなります…
否定的な意見を出さないでほしい、というわけではなく、書き込んでいる人、見ている人、全てが自分と同じように子育てに悩む一人の人間であるということを考えてコメントしていただけると、もっと利用しやすくなるのかな、と考えています。よろしくお願いします。🙇‍♂️)

コメント

asa

もしされていたらすみません💦
例えばタイマーを見せて「これが鳴るまで待っててね」というのは難しいでしょうか?
投稿読んでいる限り接し方に落ち度があるなんて思えないです😣💦
自分を責めないでください💦

  • やまねこ

    やまねこ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    タイマーは日常的に使っていて、鳴ったらお風呂に入ろう!などという感じにしています♪

    ただ、一緒に遊ぶことに関しては、「待たされる」「一緒に遊べない」という事実だけでもう怒ってしまうので、利用できない感じになっています…

    ですが、アイディアいただいてありがとうございました😭
    もう少し大きくなってきたらもう一度試してみようと思います。

    • 1月8日
空色のーと

下のお子さんが小さいうちは、なんでも一緒に遊ぼう、が当たり前かなーって思いますよ☺️

一人っ子家庭だと、長期休みに入ると子供がベッタリで大変~ってよく聞きますから、3歳だから1人遊び出来るはず!ってことでは無いと思います✨

やまねこさんが受けたアドバイスとは、我が家は真逆なのですが、とにかく子供に我慢をさせること。特に小さい頃からの我慢の積み重ねが、ある程度大きくなった時にたくさんの我慢ができる子にする。そう思って子育てしてます。

泣き喚こうが、ママは今これをしていて手が離せないから、お手伝い出来ないなら遊んで待っててね。など、子供に許可は求めず、親の意向を伝えて待たせる。そんな感じです😁

子供にとって、ママは自分の言うことを聞く人、泣けば頼みを聞く人、そう判断されるのは良くないので、立場が強いのは親であることを日頃の態度から刷り込んでます。

  • やまねこ

    やまねこ


    コメントありがとうございます😊

    そうですね!毅然とした態度は大切かと思います。
    泣けばいう事を聞く、というのは違いますもんね!


    ただ、私自身の問題と重なってしまうのですが、幼少期の過度な我慢は悪影響になることもあるので、バランスが難しいところです💦

    私は一人っ子で、とにかく親が忙しくて祖母の家に預けられる毎日でした。
    我慢が当たり前で、自分の意見を聞き入れてもらえる、というのはあり得ない状況でした。

    親の気にいるいい子でいなければ、という気持ちが強まり、積み重なって現在の精神不安定に繋がっている状況です。(通院済み)


    空色のーとさんの仰るとおり、人生なんでも思い通りになんてなりませんよね☺️笑
    それは間違いなく事実です!

    ただ、本当にバランスが難しくて…子供の言い分も聞いてあげる、という姿勢が、「自分を大切にしてもらっている」という意識に繋がる、というのも事実だと思います。

    私は空色のーとさんのように毅然とした感じバランス良く接することができる自信がないのですが、これから習得して行こうと思います!

    • 1月8日
deleted user

こんにちは〜☺️
うちの息子もそうだったなぁ…と、とても懐かしく拝見しました。今、息子は小学生です😊

我が家も一人遊びできない子で、1日中、朝から晩まで365日相手をする日々でした。年中頃までは本当に苦痛で、何もできないし常に相手をしないといけないし常に話しかけられるし、(ものすごーーくお喋りです)本当に発狂しそうでした😂

今でこそ笑い話ですが、当時は本当に精神的に辛く、毎日泣いていた気がします。一人の時間、落ち着ける時間がないって本当に辛いですよね…大きくなればなるほど、体力も付いてきますし…

ですが、年長頃から変わって来て、気づいたら友達と遊ぶ方が楽しくなり、小2の今は遊ぼう!と言われることも少なくなって来ました。本当に辛かったけど、ずっと一緒に寄り添って過ごして来た時間は、私達親子にとってかけがえのない時間だったんだな…もうあんなことはないんだな…と、今更ながら噛み締めています。

今本当にお辛いと思いますが、永遠にこのまま、ということはないですし、特に年長や小学校入学辺りになると、子供って急成長します。きっと、お子さんもいずれはそうなると思います。

そうは言われても辛い、というのは自分自身よく分かっているので、だから今は我慢しなさい!という話ではもちろんないのですが、私の場合いつまでこうなのか、先が見えないトンネルのような状態だったことも辛さの一つだったなぁ…と思うので、あと1,2年すればかなり落ち着く可能性がある、ということをお伝えしたくてコメントさせて頂きました。

文章からお子さんをとても大切に想ってらっしゃることが伝わるので、絶対にお子さんもまっすぐ優しく育ってくれると思いますよ☺️あまり思いつめすぎずにいてくださいね。同志として、陰ながら応援しています。

  • やまねこ

    やまねこ


    温かいコメントいただきありがとうございます🙇‍♂️

    そして、2児ママさんご自身も、お疲れ様でした😭


    年長頃から変わってきたのですね。
    保育園行ったら変わるかなーと思ったのですが、エスカレートする一方で絶望しておりましたが、もう少ししたら変わる可能性もありますね…


    よく他人に相談すると、「今だけだよ!」「あと数年したらくそババアって言われるんだから!」とか言われるのですが、全く心が軽くならないんですよね💦
    「今」にスポットを当ててお話しを聞いてくれる方が本当に少なくて…


    経験者の方からお話を聞いていただけてよかったです☺️
    今は辛いとしか思えませんが、いつか楽になる日が来るはずと、頑張ろうと思います。

    • 1月8日
はつよ(またの名をまみむめも)

5歳の息子も一緒に一緒に!タイプでした。
今は1人で人形やブロックで遊んだり、娘と遊んだりできるようになりました。
でも「一緒にやろう」って誘われることは多々あります😅

接し方ではなく、その子の個性だと思います☺️
大人でも誰かと一緒がいい人、個人の方がいい人、計算は得意だけど人と接するのは苦手な人、接客が好きだけど計算は苦手な人…といますよね。
私は泣かれても騒がれても「ダメな時はダメ」と突き放してました😅
私も家事の時間や休息がほしかったので。
その対応が良いとは思っていません。

「なんでも思い通りになると思ったら間違い」ということを教えるためだ、と自分の都合のいいように解釈してました💦
私もとても辛かったのでお気持ち分かります。
今が辛いんですよね。
でも必ず終わりが来ると思います。

  • やまねこ

    やまねこ


    コメントありがとうございます!


    本当に、個性としか言いようのないこともありますよね…

    こうした場所で相談しておいて言うのもアレなのですが、プロの方(保育士さん、保健師さん)などにいただいたアドバイスを実行しても、全く変わらないと絶望します…

    そういう方って経験も多いから、「絶対効果出るよ!」「私の言う事聞いておけば間違い無いから!」っていう態度なので尚更…笑


    もうきっと、個性だからなんだろうな、受け入れていくしかないんだろうな、と感じます。

    でも、辛いのも事実なんですよね😢

    以前話したママ友から、「子供が遊んでるとき何してるー?」って聞かれて、「えっ?」って思った事を思い出しました笑

    そんなの一緒に遊ぶしか選択肢ないんだけどな、と。

    その方はずっとスマホいじっているそうです。
    羨ましい😭

    今辛い、ということを分かっていただけて嬉しかったです。

    • 1月8日
Yu-mama

うちの上の娘も常にママと一緒に遊ぼう状態です(現在進行形)
下の子を出産するまでは娘優先で過ごしてましたが下の子を出産してからは無理なのでひとまず娘と時間を決めて遊んでから家事や下の子のお世話してます😅
それでもダメな時はYou Tubeやテレビに頼ってます。

  • やまねこ

    やまねこ


    コメントありがとうございます😊

    日々の育児お疲れ様です🙇‍♂️


    2人以上いると目が回りそうになりますよね…
    うちはテレビやyoutubeやDVDを見てもらおうとすると、親が楽したがっていると勘付かれて、嫌!見ない!と言ってきます…

    もっと見せて!と言ってくるくらいならいいのに😔と思ってしまいます。

    • 1月9日
フラワー

とてもわかります!
いままさに同じで、夜もくっついてないと寝ないし、朝も置いて起きると大泣きしながら走ってだっこと言う😭
離れたくても離れられなくて年末年始の忙しさもあり体調壊してしまいました。
私も心療内科に通っていて、子供も結構神経質です😅
でも、悪い事だとは思わないので、それは良いのですが、子供に振り回され本当にストレスかかりますよね😭

  • やまねこ

    やまねこ


    コメントありがとうございます😊


    朝泣きながら起きてくるというの、うちと全く同じです😭
    怒りながらママー!ママー!と激しく泣き、ご飯も食べない、着替えもしない…と手がつけられないため、私が毎朝4時半に起きて自分のメイクとご飯を済ませてから笑顔で起こしに行っています。

    もう疲れました…

    • 1月9日
  • フラワー

    フラワー

    4時半なんですね😭とても尊敬します!特に冬起きるのしんどいですよね😭
    えらい!!とても頑張ってますよ!自分にご褒美してあげてください☺

    • 1月9日