※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷわたろ
家族・旦那

義母の相談です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎その2。今年のGW前に義実家でキャンプに行く…

義母の相談です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎その2★


今年のGW前に義実家でキャンプに行く話が出ていました。
義母は趣味は登山で2週間に1度は全国の山を登り歩いています。
我が家にはその時は2歳前と、4歳前の息子がいて、下の子は今年の4月から保育園に通い始めたばかりです。ちなみに私も主人も働いています。
このGWはキャンプ場の空きがなく予約が取れなかったから、今年の夏と冬に予約を取る予定だと義母から聞かされました。
まず、なんの相談もなくGWにキャンプの予約を取ろうとしていた事に不信感を感じました。
まだ下の子は小さいし、今年入園したばかりですし、他のお子さんより0歳児からよく体調を崩します。今年は2回入院しました。共働きで休みが取れない私達の事情もある為、今年は見送らせてもらうように主人から交渉してもらったのですが、来年からはそうもいきそうにありません。主人も両親が望んでいるから行かせても?という気持ちがあるみたいです。
3男の次男なので、義母から見てうち以外に兄、三男のところを合わせると孫は4人います。いつも義父は義母の言いなりというか>_<
皆さんのご意見頂ければ参考にさせて下さい。

コメント

まー子

キャンプはいい経験になりますし、別に行くのは構わないですが、勝手に決めないでほしいですね(-""-;)
しかも夏冬の2回……。
せめてどっちかにしてほしいです。
保育園の行事もありますし、冬なんて行事が目白押しで練習ばっかりで休ませにくいしーとかなんとか理由付けして、出きる限りお断りするしかないと思います。

そもそもぷわたろさん自身は、キャンプに行くのは抵抗ないんですか?
私は釣りとかロッジに泊まるのとか好きだし機会があれば子供にも経験させたいので、下のお子さん次第では1回くらいは参加してもいいと思います。恒例化するのは嫌ですが(笑)

  • ぷわたろ

    ぷわたろ

    ありがとうございます♡
    若干抵抗があります(笑)
    夏は虫が、冬はかなりの寒がりで寒さに弱く…といった点でしょうか
    上の子は虫に興味を持ち、この夏、なくなく自宅でカブトムシを飼ったりもしたのですが、キャンプも自然に触れさせられるとても良い経験だと思うのです。しかし年齢的にまだ早いかなぁと個人的には思ったりもしていました。
    恒例化するのは嫌ですよね\\\٩(๑`^´๑)۶////

    • 10月24日