※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子の預け先を確保する方法について相談です。計画分娩の準備は整っていますが、不測の事態に備えて確実な預かり先を探しています。児童相談所でも一時預かりが難しい状況で、数時間の対応策に悩んでいます。

札幌市の方にお伺いします。

お産を控えています。
上にお子さんがいる方で、近くに頼れる人がいない場合、
超緊急時に備えて、上の子の預け先はどんなところを確保しましたか?
(上の子は病院に連れて行けません)

計画分娩なので、
◎ファミサポ
◎一時保育の登録
は済ませたのですが、
分娩予定日より先に不測の事態が起こったとき、確実に預かってくれるところを探しています。

児童相談所にも聞いてみたのですが、
・仕事中でも近くに頼れる夫がいる
・時間はかかるけど来てくれる親がいる
場合は一時預かりを受けられない可能性があると言われました。

夫や親がかけつけてくれるまでの数時間、一体どうしたら良いものか途方に暮れています。

ご存知でしたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ぽぽ

旦那さんが来るまでって事は日中ですよね?
上のお子さんの幼稚園、又は保育園には相談してみましたか?
近所にお友達もいませんか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    こどもが2人いまして、上の子の方は緊急時の延長保育の相談は済ませております。

    二番目の子は自宅保育をしているので、まだ園には通っていないです💦

    コロナ前に親しくなったママさんはいるのですが、みなさん仕事復帰してるんですよね…😭

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

通っている保育園(幼稚園)はどうですか?
ママ友や、ご近所で信用できる方などいませんか?
あとは分娩近い日程で、近所のファミサポの方に話をしておく…とかですかね?💦
(迷惑かもしれないですが、事情を話しておいて、急に預ける可能性もあるということで…)

私は緊急事態でタクシーで行きましたが、夫が来るまでの間は子ども2人も一緒に病院に行きました😣
(コロナで面会立会いできない病院でしたが、緊急事態だったのでご好意で同室させてもらいました💦)
本当に急を要する事態の時は、誰かに預けてる時間もないので一緒に病院に行くしかないと思います😭

もう色々と準備されてるので、あとは主人の仕事の調整をしてもらって、何かあったらすぐ駆けつけられるように常に準備しててもらうしかないと思います😢
ファミサポや一時保育、児相などしっかり調べて準備されててすごいと思います😊💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!

    上の子は幼稚園の延長保育で緊急対応可能だそうです😀

    まだ未就園児の下の子が…💦
    やっぱり夫が駆けつけるまで病院で待機させてもらうのが現実的ですよね😢
    次の検診のときに相談してみます!

    児童相談所でも、緊急預かりをしてもらったとしても、それを決定するために会議にかける必要があるらしく、相談から判断が出るまでに2時間はかかるとのことで…

    夫も、仕事中でもすぐ抜け出せるように調整してくれるそうです。

    急激にコロナが広がってきているので、不測の事態があったときのことを思うと不安だらけです😭

    お返事ありがとうございます!!

    • 1月7日
むぎちゃ

一応ファミサポ、緊サポに
登録しましたが産前産後を使って
保育園に入れました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!!

    札幌市外在住の者なのですが、夫の勤務先が札幌市内なので緊サポというものに登録できそうです!
    情報感謝します🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    早速手続きしてみます

    • 1月7日