![manyaloha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に第2子妊娠。保育園待機中で、育休延長難しい。働く気はあるが、保育費と収入のバランスが課題。解決策を教えてください。
【育休についてわかる方教えてください】
2020年に第1子を出産し、保育園申請もずっと待機で2022.3.2に育休が終了します。
会社からは、多少なら延長できるが社会保険料は自己負担になると言われ、退職するかどうするか…という感じです(´・ ・`)
4月入園の2次の結果が3月頃だと思うので、それを待ちつつですが…
そんな矢先に、年始早々に第2子の妊娠が発覚しました。
順調であれば10月はじめに出産かと思いますが、その場合は、8月中旬頃に産休取れるとしても、それまでは育休は延長できませんよね(;_;)
保育園さえ受かっていれば妊娠でも働く気はあるのですが…
一時保育で週3.4働くという手もありますが、預けるお金と稼げる金額考えたら微々たるものだし。
愚痴みたいに書いてしまいましたが、なにかいい方法があれば、教えてください(´・ ・`)
- manyaloha(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ぱん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん。
育休延長は会社次第になるかと。会社がOKであれば延長できますが、延長した分の手当は出ないです💦
私の会社は今までそういう方はいないので分からないですが、夫の会社は小学3年生まで育休取れます。
会社がダメとなれば、一時保育や認可外探すかですかね😭
manyaloha
ありがとうございますm(_ _)m
やはりそうですよね。
保育園決まると思ったのになかなか難しいですね。
認可外も市内に3しかなく(;_;)
でも申請してみようと思います💦