![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てなんでもセンターの利用方法や駐車場について教えてください。 他にオススメの支援センターがあれば知りたいです。
群馬県高崎市にある子育てなんでもセンターについて聞きたいです☺️
こちらは予約などせずに行って利用できるものでしょうか?
プレイルームで子供を遊ばせたいなと思っています!
また、駐車場は近くの保健センターに停めると無料と見たんですが、そこからは歩く感じでしょうか?なかなかもう寒いので、どのくらい距離があるか知りたいです💦
もしその保健センターに停めない場合ほかに駐車場はあるのでしょうか?
高崎の総合福祉センターは行ったことあるのですが、
なんでもセンターはもっと周りの子や職員の方と距離も近く遊べたりしそうだと思って気になってます🙌🏻
よかったら教えてください!
他にオススメの支援センターがあればそれも知りたいです😊
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり🔰
保健センターからなんでもセンターまでは真っ直ぐ歩いて10分くらいはかかると思います。
連携無料をとるか、なんでもセンターのそばにはいくつか有料駐車場があるのでそちらに停めるかだと思います。
周りの子との距離感はわかりませんが、児童センターより確かに職員さんとの距離は近くフレンドリーだった気がします。
私は足門町の群馬子育て支援センターが好きです。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり10分ほどは歩くんですね、、
足門町の支援センターも気になっていました☺️こちらは予約などもなく行って大丈夫なのでしょうか?
はじめてのままり🔰
群馬子育て支援センターは予約不要です。
ただ人数制限はしていて、入れない時もあります。火金の10時と11時15分から絵本の読み聞かせがあってその時間帯はだいたい制限かかります。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
家も近いので、行ってみようと思います☺️✨