 
      
      4ヶ月の娘が寝つきが悪く、グズグズ➡ギャン泣きして困っています。皆さんの4ヶ月の経験を教えてください。
今晩わ。
今、4ヶ月の娘を育ててます。
4ヶ月に入り、今まではねんねする前はグズグズしなかったのですが、日中はベビーカーでお散歩しないと寝れなく、夕方決まった時間から寝るまでグズグズ➡ギャン泣きしています。
何をしてもダメで、どこか体に不調があるのかな?と、心配に思ってしまったり。。。
泣き疲れで寝る娘をみてると、悲しくなります。
皆さん、4ヶ月の頃ってどんな感じでしたか?
ちなみに、午前中は一時間位ベビーカーでお散歩をして、お昼寝をしてから夕方実家が近いので6時頃まで夕飯の支度をしながら出掛けます。
グズグズ➡ギャン泣きしても、8時前後にはねんねを生まれてからずっとしてくれています。
- みどり(9歳)
コメント
 
            ままり
眠たいとかですか?
我が家は午前10時ごろと午後14.15時ごろと昼寝します。
 
            えんま
4カ月頃から、黄昏泣きが激しかったです💦夕方からすごーく泣いて、毎日ゆらゆらしながら歌ったりしてあやしてました😭
- 
                                    みどり 
 ありがとうございます。
 黄昏泣き、ってどれくらい続きましたか?
 親としては正直、精神的にも辛い時間ですよね。
 何が原因で始まったのか?いつまで続くの?と不安になってしまいます。。。- 10月23日
 
 
            chenmaman
私も同じようなことがあり、夕方からの愚図りは黄昏泣きでは無いかと思う時があります。また、meiさんと同じようなタイミングでお昼寝をしますが、上手く寝れないと夕方引きずって寝ぐずりをしているような時もあります。普段あまり泣かないタイプの子なので、ギャン泣きがおさまらないと不安になります💦朝からの生活のリズムを整えると良いのでは⁉︎と思い、最近色々試しています💦
- 
                                    みどり 
 ありがとうございます。
 生活リズムは、出来るだけ崩さないようにと心がけていたのですが...
 日中のねんねが上手く出来なくて...
 みていて可愛そうになったりしています。
 
 私も色々試してみたいと思います。
 良い方法が見つかったら、教えて下さい🙏💦💦私も、お伝え出来ればと思います。- 10月23日
 
- 
                                    chenmaman 私も生活リズムを整えたいんですが、毎日違うので、おおよそです。日中寝れないの可哀想ですよね💦ウチは朝寝が出来る日と出来ない日があって💦そうなると午後グズグズ・・・💦なので、日中は外出するようにして、午後まとまってお昼寝出来るように一応しています。お昼寝出来ると夕方ご機嫌なこと多いので。午後のお昼寝中に家事を済ませ、夕方愚図る時は、とことん付き合おうとも思っています。遊んだり、お散歩したり。。。で、その流れでお風呂まで行ければ良いかなぁーなんて思ったりしてます。そんな都合の良いことなんて無いと思いますが💦 - 10月23日
 
- 
                                    みどり 
 なかなか難しいですよね💦
 昨日お天気が良かったので午前中ベビーカーで、午後は抱っこ紐、夕方ベビーカーと一時間程度のお散歩を3回しました😅
 そしたら、娘も疲れたのか...愚図る事なく😪💣💤してくれましたよ。
 私も気持ちがリフレッシュできました✨が、家事が😅
 今は仕方がないかな~なんて、思ってしまいました。- 10月25日
 
- 
                                    みどり 
 ありがとうございます🎵
 お互い、子供の成長と思い頑張りましょ😅- 10月25日
 
 
            ゆい
うちの子は3.4ヶ月とすごくしんどかったです(>_<)
起きてから寝るまでほとんど泣いていて昼寝は30分未満、しない日もありました。
とくに夕方からの泣きはひどかったです😭
そんなことあるの!?と皆さんに思われがちだったのですがずーっと泣いていると言っても過言では無かったです。
でも5ヶ月頃から間が持つようになり、一人遊びを始めたりして今では眠たい、お腹すいた、人見知り以外はほとんど泣かなくなりました!
毎日お疲れ様です。
泣かれると可哀想だからどうにかしてあげたいけど理由もわからないからどうしたらいいか分からなくなって疲れてしまいますよね😢
無理なさらず、育児頑張って下さい😊
- 
                                    みどり 
 優しいコメント、ありがとうございます。ジーンときました。
 今まで、あまり泣かない娘だったので、何が原因?と、思ってみたり。
 今の現状も、成長過程の一部なんだと夫婦で話してました。
 無理せず乗り越えたいと思います。
 
 ありがとうございます- 10月23日
 
 
   
  
みどり
ありがとうございます。
ずっと、あくびをしていて眠いのに寝れなく、私は助けてあげられない感じがして...
朝は、7時前後に起きて二時間くらい遊んだり朝の着替え等してから授乳。そのあと、お散歩で😪💣💤です。昼は12時前後に授乳してゴロゴロ遊んだりしながら寝てます。
そして、18時前後にふぎゃ~😱と、始り二時間です。
泣きながらあくびをしてます。
寝不足?なのか...
育児書通りの子育てはできないと思いながらも、、、
皆さんはどうなのかと心配で😅