※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

冬の朝、起きるのがつらく、仕事も休んでしまうことがあります。子供の保育園には間に合わせていますが、最近はストレスで起きるのがつらいです。心療内科に通っていますが、冬が特につらく、冬季鬱かもしれません。同じ経験の方いますか?

冬の朝、本当に起きれません。怠け者の域を超えて昔から病気なんだろうなと思います。昔から起きれずに特に冬は体が凄く怠く起きれずに仕事を休んでしまうこともありました。
子供産んでからからは頑張ってギリギリですが保育園に遅れないように起きてました。
しかし去年からパートですが始めた職場環境が悪く常にストレスで朝が憂鬱になりここ最近寒さもありまた起きれなくなりました。年末年始の休みは10時頃まで布団の中にいて娘も私が起きないので布団の中でゴロゴロして申し訳ない気持ちです。強迫性障害で昔から心療内科には通ってるのですがそれとは別に冬がとにかく体が怠くやる気も出ず辛いです。
冬季鬱なんでしょうか…
同じような方いますでしょうか??

コメント

めろん

わたしも冬になると尚更さむいし動きたくなくて年末年始同じような生活でした😂
娘にママ起きてー!て言われるけど怠くてしんどくて10時過ぎ。
またやっちゃったって思うけど怠くて年末の大掃除もほとんどできませんでした。
今日もとりあえず保育園に送ってすることたくさんあるのにダラダラしてしまってます。

はじめてのママリ🔰

昨日も今朝もわたしは8時起きして、寝坊、、着替えもできず。
保育園送りもできず、パパにお願いしてしまってます😭

ココ

冬季鬱あると思います。私も学生時代からそんな感じで社会人になってからは本当に悩みました。もう仕事行けない、っていうレベルの日が何日もあってネットで調べたら季節性的鬱というのが出てきてしっくり来ました。今は専業主婦なので子どもたちに合わせて絶対起きるし仕事はしてないのであの時程ではありません。お仕事と気持ちの面が関係しているかもしれませんね。

さくら

私も同じです。
今日なんて昼の12時に起きました。
特に冬は気分が落ちるし起きれません。
毎日ママ〜起きて〜と言われます…
心療内科に通院してます。

はじめてのママリ🔰

私に限らずですが...何年もやる気がみなぎって起きたことないです。
子どもたちに起こされてぼーっと過ごしてどこも出かけずに過ごす週末がよくあります。
カウンセリングに通っていますが、そろそろ処方してもらわなければと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私に→冬に
    でした💦すみません。

    • 1月11日