
コメント

おっとっと
お子さんはおいくつですか?
残した時、何と声をかけていますか?🤔

C.Wママ
一杯目を初めから少なめにしてみてはどうですか?
2杯目と合わせていつもと同じ量になる感じで与えてみるとか😄
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💡思いつきませんでした😊!!
- 1月4日
おっとっと
お子さんはおいくつですか?
残した時、何と声をかけていますか?🤔
C.Wママ
一杯目を初めから少なめにしてみてはどうですか?
2杯目と合わせていつもと同じ量になる感じで与えてみるとか😄
はじめてのママリ🔰
なるほど💡思いつきませんでした😊!!
「食べない」に関する質問
赤ちゃんでも食べられる系のパン、冷凍保存して軽くトーストorレンチンして食べさせてる方いますか?? 少しずつしか食べないのでいつも開封後余ります🥲私は食べないのでもったいなくて… やさいパン、ミルクパン、アンパ…
生後11ヶ月です。 離乳食の進みが悪く、安定して食べられるものが 白米、うどん、パン、納豆、豆腐、枝豆、しらす くらいしかありません。 上記の食品なら、形状は特にこだわりないらしく大人とほとんど同じ硬さでもパク…
もうママとして疲れた(早すぎ) 日中寝かしつける時顔叩かれて引っ掻かれて髪引っ張られて痛いから、痛いのはダメって言わないとだし 離乳食食べてるのに足食べようとするから(ハイローチェア)足食べない!って言わないと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
3歳9ヶ月です!
食べれるって言ったじゃーん😭もったいない…って言っちゃいます💦こんな声かけダメですよね💦
おっとっと
欲しいと言ったから出したのに!って気持ちになりますよね😅💦3歳9ヶ月なら、お腹いっぱいの具合もなんとなーくわかると思いますね。
まとまりないですが、私だったら下記のことを試してみます!もうされてたらすみません💦
・どれくらいなら食べられるか聞きながらごはんをよそう。→自分で決めた量なら食べなくてはいけないと思ってくれるかな?
・お母さん自身の思い(残すと捨てなきゃいけない、一生懸命作ったから悲しい、、など)を伝えてみる。
・食べると言ったのだから食べなさい。←3歳9ヶ月ならどういうことかわかると思います。
・おかわりという行為が楽しいだけかもしれないので、初めから少なめに出す。ちょっと違う例かもですが、子供は大きいハンバーグ1個より、小さいハンバーグがたくさんの方がいっぱい食べた気持ちになるらしいですよ!そんな感じの気持ちかな?
と思いました。
参考になれば、、、🙏🙏💞
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!参考になります😭
明日から実践してみますね✊!!