
生後11ヶ月の子どもが、離乳食の進みが悪く、主に白米やうどんなどを食べています。野菜や果物、お肉は気分次第で食べるものの、準備を怠ってしまっています。このままで大丈夫でしょうか。また、毎日準備した方が良いのでしょうか。
生後11ヶ月です。
離乳食の進みが悪く、安定して食べられるものが
白米、うどん、パン、納豆、豆腐、枝豆、しらす
くらいしかありません。
上記の食品なら、形状は特にこだわりないらしく大人とほとんど同じ硬さでもパクパクたべています。
気分次第で野菜や果物、お肉も食べてくれますが、
大抵食べないので準備を怠ってしまいます。。。
こんな感じで大丈夫なのでしょうか。。
そして、きっと食べないだろうと分かっていても、
ちゃんと毎日準備したほうがいいのでしょうか😭
- はじママ(生後11ヶ月)
コメント

ま
うちも離乳食食べムラすごいです🥲
わたしは野菜スープ大人のとりわけで大量生産して冷凍ストックしてとりあえず出してます🥦
うちのこも豆腐だけはよく食べるので多めの豆腐にちょっとだけ野菜入れたりでごまかしてます😇

めろぅ
あら。健康的なお子さん!賢いー✨
例えばおやきにしてみるとか?
我が家は豆腐のままが苦手みたいなので、「しらすor鶏ひき肉、小松菜、人参、ひじき、鳥レバーパウダー、豆腐、卵、小麦粉」をミキサーで混ぜて、細長く焼いたものをあげてます。
冷凍しとくと便利ですよー♪
中身は食べさせたい物を入れれば良いし。
手掴み食べの練習にもなります。
-
はじママ
おやきは何度か作りましたが、おかゆにしてもおやきにしても混ざっているよりそのままの物が好きなようでして、料理らしいものを作るとイラナイ!されてしまいます😭笑
- 45分前
はじママ
身長体重発達ともに問題ないのでいいかな…と思いつつ偏食になるのではと少し心配です😟
スープをあげる時ってスプーンで飲ませますか?