※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後7ヶ月半ばの赤ちゃんが離乳食で魚を食べるときに苦労しています。パサパサの魚が苦手で、とろみをつける方法やBFのおすすめが知りたいそうです。

生後7ヶ月半ば。離乳食をはじめて丸2ヶ月になります。

お魚でえずいてしまいます😫
COOPのほぐし白身魚を使っているのですが、パサパサが駄目みたいで、野菜と混ぜお粥とあげたりもしましたがやはりえずいてしまい、機嫌が悪くなり離乳食自体途中で切り上げないといけなくなってしまい困っています。

和光堂のキューブのものは問題なく食べてくれますが、1回量を考えるとややお高めかなーと思ってしまいます…。
今後パサパサした食材も増えるのでなんとか食べてもらいたいと思うのですが、おすすめの調理法はありますか?
よく聞くのがとろみをつける、なのですがこれはお水をたしてとろみをつければいいんですかね?野菜スープや出汁を使ったほうがいいのでしょうか?

また粉末などのBFにも頼りたいのですが、お魚やお肉などタンパク質でおすすめのBFあればお聞きしたいです😄

コメント

ママリ🔰

水溶き片栗粉でとろみをつければいいですよ😄
水で食べてくれるならそれでいいし、だしのほうが味がついて食べてくれるならだしを入れてもいいです。

さりこ

離乳食コーナーにとろみのもとが売っているので、うちではそれを使ってます。
火を通さなくても大丈夫なので、微調整もしやすいですよ♪