
夫とのレスが続いており、家事や育児の協力は増えたものの、夫が求める行為に対して気持ちがついていかない状況です。産後のホルモンの影響でやりたくない気持ちが強く、夫を嫌わせたくない思いもあり、葛藤しています。産後ホルモンの影響をどうにかしたいと考えています。
夫とレスです。
2ヶ月になってばかりです。
このお正月休みになってから、夫が今まで以上に急に家事や育児に協力してくれて楽になったなー助かる!ありがとう!と伝えていたのですが、それらは全て手でしてほしいからのようです…
産後1ヶ月経つ前から「手でしてほしい」とずっと言われ、産後ホルモンの影響で正直嫌で仕方なかったですが、1ヶ月経ってから1回だけ夫のを手でしました。
そしてまたです…
夫婦なんだし当たり前のことだと思います。
産後ホルモンの影響とはいえ、したくないと思う私が酷い話だし、そのために家事や育児もいつも以上に協力してくれる夫が望んでいるならするのが妻の役目だとは思うのですが。
正直上の子と下の子を寝かしつけたら、下の子の夜間授乳まで寝たいと思ってしまいます…
下の子はお昼寝が下手で日中は30〜1時間で起きますし眠りが浅く、その代わり夜は3〜4時間寝てくれます。なので夜は寝てしまいたい。。。朝は上の子の保育園送迎タイミングに合わせて授乳調整するため5:30には起きて授乳しなければならないので。
上の子の寝る時間と下の子の寝る時間は必ず同じなわけではないから、それぞれこなしていつ起きるかわからない夜泣き(上も下も夜泣きあり)にも気を張りながら、夫のを手でやる…
産後ホルモンのせいとはいえ、本当にやりたくない。
でもそれだと嫌われてしまう、最悪離婚案件だと思うとしなければ…と思って余計嫌だなと思ってしまう。
まだ手だけで良いと言ってくれるだけ優しい方なんだと思います、、
この産後ホルモンどうにかならないですかね。。
- あきもも(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あきももさん、お優しいんだなって思いました😅
2人目授かる前の約一年前の話ですが、1ヶ月に1回するのも苦で
3ヶ月に1回ほどしか相手しませんでした。
寄られるんですが、本当に嫌で(笑)
本当にしたくなくて蹴り飛ばしたりしてましたよ…😣笑
旦那も、したいからと家事すごい頑張ってやったりしてました。
手伝えば、夜相手してくれると思ってたみたいで😅
挙げ句の果てには、まぁ付き合ってあげようなんて思ったら私が全く濡れないからできないし笑
だからしたくないときは
したくない。って、毎回はっきり言ってました。
仕事から帰ってきて家のことして、(手伝ってくれるのは助かるけど)ようやく布団で横になれて。この時間が毎日楽しみだからゆっくりゲームとか、携帯いじりたい。と言ったら、少し面白くなさそうではいましたが、納得してくれました。
段々に私も落ち着いてきて、月一くらいで普通にするようにはなりましたけど…無理にされることは無くなりました。
手でしたりすることを求められた事がないので(旦那が触られたくないタイプの人間で…)助けにもなれないのですが…
しないのが原因で嫁を嫌うような旦那さんですか😣?
私はその程度の男だと思えなかったので突き放してた所もありますが…
産後の体調を理解してもらうのも大切だと思いますし、旦那さんにはっきり伝えれないですか??💦

はじめてのママリ🔰
生理ちゃんって漫画で生理の大変さが面白おかしく描かれているのですが、男性の性欲は女性の生理と対等に描かれていました。
女性が生理や出産の辛さを理解してほしいのと同じように男性の性欲も理解してあげないとキツいものなようです。
確かに男性の性欲って理性が抑えられず犯罪に繋がることも多いくらいですが、女性が生理のイライラで犯罪起こすような事は少ない事を考えると、生理以上に厄介なのかなと私は思っています。
生理の重さと同じように個人差はあるでしょうが定期的な処理や気遣いは必要かと。
私はそれを理解していたので自分が嫌でも基本「しょうがないなぁ」と子供の世話でもするかのような気持ちで付き合いますが、そのお陰で旦那は私に頭が上がらなかったり、スッキリする事で「コーヒー淹れてあげよか?・〇〇したろか?・欲しいもんないか?♪買ったるで」と、お互い気遣いがあって私が夫に普段から優しくしてあげるからこそ向こうは嬉しくて、優しいことを返してくれる関係でいられています。
喧嘩の多い夫婦で妻が「夫が何もしてくれない」という人ほど夫に優しい事をしていなかったり尽くしていなかったり、子育てや家事を理由に旦那を邪険に扱ってたりすると思います。そりゃ返してもらえなくてしょうがないと思うのです。
-
あきもも
そうですよね…
私自身生理が軽くPMSもなく、さらに言うと生理間隔が長いせいで不妊治療で子供を授かっているくらいなので、夫の性欲について理解が浅いのかもしれません。
気遣いはお互いしている方だと思ってますが、私はまだ足りないのかもしれませんね。- 1月3日

えっちゃん
「寝不足で死にそうだから寝かせて欲しい。授乳のタイミングで起きた時、あなたも一緒に起きてもらっていい?そしたらできるよ🙂」
と言って、私なら授乳のタイミングに起こして眠さを理解させます笑
なんならそれ毎日やってやります笑
-
あきもも
授乳から寝かしつけまでなんだかんだ1時間はかかるので、まとめて寝れるのは長くて3時間とかですよね😭
それを実感させて不機嫌かつ疲労オーラ出されるとこちらがキレそうなのでまだ実行できずです😖
日中仕事もありますしね💦- 1月3日

退会ユーザー
わたしも産後は性欲無くなりました😖
めちゃくちゃ高価なオナグッズ買ってプレゼントするのはどうですか?🥺
してあげたい気持ちはあるけど、今はホルモンバランス的にも厳しいからごめんって😭
-
あきもも
遠回しに1人でしてというニュアンスを冗談っぽく言ったら、夫を傷つけてしまったので、それやったら多分離婚されます😭
ありがたいことに私がやることに意義を感じてくれていて…求めてくれるうちが華なんですよね、、
私がしなきゃいけないけどしたくないのと同様に、夫もホルモンバランスを理解しようとしてもできないのかもしれません、、- 1月3日
-
退会ユーザー
それだけで離婚なんですか?😢大変ですね😭
- 1月3日
-
あきもも
恐らく夫婦として決定的な深い溝が出来ることは間違いないです😖
そもそも産後1ヶ月経つ前から言ってくるくらいなので、、、- 1月3日
あきもも
心ではしたくない!と思っちゃってるので、全然優しくないです😖むしろ義務感なので本当酷い妻だなと思ってます…
産後1ヶ月経つ前から言われていた時は「ちょっと待って。落ち着くまで待って」と言っても繰り返し「してほしい」と言われ、私がまだ待って、、と伝えるの繰り返しで、そのやりとりすら嫌になりました😖
身体触られるのも正直嫌です。。
キスとかは出来るんですけどね、、
恐らくしたくないといえば、ものすごーく深い溝になるので言い出せないんです💦
昨日も夫はしようと思ってたらしいのですが、上の子の壮絶な夜泣きで出来なくて、それがすごく残念だったようで、その夜泣き以降は夫はたっぷり寝てるはずなのにめちゃくちゃ疲れてやる気起きない…みたいなだるそうな態度なので、したくないと言えばもう家庭内別居レベルになるかと、、それもどうなの?って思っちゃいますが。。
旦那様、納得してくれて理解のある素敵な旦那様ですね💕
はじめてのママリ🔰
どちらかでも気持ちがのらなければそうなってしまうのは仕方ないですよ😭私も勝手に一人で抜いてくれとか思ったりしてましたし…😅
たしかに産後でも手ならできてしまいますもんね…🥲
産後しばらくは子供一人ですら、授乳や夜泣きで四六時中眠いし、昼間はスーパー行かなきゃなないしで旦那を相手になんか正直してられなかったです😣
本人は三交代で別の部屋で寝て、休みの日も旦那は泣き声で起きることもなく…その姿見るだけでイライラしてましたし😂そんな中したいと言われても益々やる気が…💦笑
私も身体触られるのも鳥肌が立つほど嫌だったので触られたくないというのはわかります😅
あぁ…💦そこまでだと、結構、、、言い出しにくいですね…
そこまで表に出されると…
結構、頻度も多いんですかね😣?
あきもも
月1は必ず言われます😭そしてやるまで言われます💦
産後のボロボロの私を求めてくれるだけありがたい話だし、浮気や風俗にも行かないので恵まれていると思うのですが、私が応えるのがしんどくて💦
日中も寝てくれないと、上の子の送迎や家事してたら1日なんてあっという間に溶けていくし、自分の食事やらも流し込み、ゆっくりする時間もないですよね😭
夫も激務だし、今はめまい症があり子の泣き声も辛いみたいなので、私もなるべく気を遣ってるんですが、、それで私が疲れて内心イライラしてしまうこともあります😖