※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夜食🐷
ココロ・悩み

私は育児ノイローゼで大変。妹との扱いの違いに悩んでいます。父の対応や負担についても不満があります。

私だって育児ノイローゼなのに、私より妹ばっかり

実家から我が家は徒歩10分のところ、妹は車で1時間の場所


夜中でも妹から電話が来たら父は車で走るのに私の電話は無視

妹は旦那さんが年末年始休みなのにうちは2日だけで、ずっと一人で見てるし仕事してて今日までなのに父は私らをどこへも連れて行くこともなく妹のところへ

妹は親戚もいっぱいいるし、しんどかったら親戚が子供だけ見てもらえる

私は仕事してるけど休みの日は子供をあちこち一人で連れてる


妹はリスカとかするから父は心配して、夜中でも行くんやろうけど、私だってしんどいし精神的にも辛いのに言っても子供いたら遊びに行くのが当たり前とか言う

私もリスカしたらいいの、それぐらいしないと構ってもらえないの

なんか妹ばかりずるい

弱音ごめんなさい

明日から仕事なのに、妹は専業主婦やから明日だっていいのに何でそっちってなって辛い

コメント

はじめてのママリ🔰

もう、そういう親からは一線ひいてはいかがでしょうか?

  • 夜食🐷

    夜食🐷


    コメントありがとうございます‼️

    そうしてみます😢妹のが手際良いや、孫差別もするのでこちらからは連絡しないようにします!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

人に期待せず。が1番です
私も両家頼れないのでノイローゼになったこともありますが
普段忙しい夫もやっと勤務形態何とかしてくれ始めました
そもそも預けずにどうにかやりとげる方法を考える方が早いしストレス減ると思いますよ

  • 夜食🐷

    夜食🐷


    コメントありがとうございます!

    そうですね!旦那様優しいですね😭
    うちは残業で…
    家だとユーチューブになるので⤵️⤵️病気なので光で発作起きやすくなるので、外行くしかないですね😣
    もう少し暖かくなればなぁ…

    • 1月4日
はじめてのママリ

いないものと思った方が楽だと思います…。
逆に連絡せず少し塩対応な方が気にかけてくれるかもしれません。

  • 夜食🐷

    夜食🐷


    コメントありがとうございます‼️

    以前は孫差別で連絡取らないようにしてたんですが、父から来ました!

    母は連絡来ないと、うちの子の名前を寝言で言うらしいです…

    • 1月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    連絡来ても最低限だけ返すとか。
    うちの父親は毎日テレビ電話もしくは動画を要求してきます。
    でもうちの子の誕生日は覚えてなかったり。
    じーじが絵本買ってあげる、とか言っても、一度も送ってくれたことはありません。

    無神経なところがある父なのでムカつくときは既読スルーして怒ってるアピールします。

    • 1月5日