
主人がストレスを感じていることにショックを受けています。家族の時間を大切にしているのに、主人の気持ちが理解できず悲しくなっています。日頃から家事や育児を手伝うお父さんの息抜きは何か知りたいです。
1人の時間がなくてストレスがたまってしまった
と、主人に言われました。
自営業をしている主人は、他の家庭より帰宅時間も遅く休みの日もお客様の対応に忙しく…仕事を頑張ってくれています。
それでも時々早く帰って息子と遊んでくれたり
正月休みやお盆休み等の時は仕事を休んで私の実家に何泊もしてくれたりと、家族の時間も大事にしてくれてとても優しいです。
ただ、普段から仕事で忙しい事もあり、私はワンオペです。主人が家事育児で手伝ってくれている事はこれといってありませんが、
息子と遊んでくれる時は本当に息子が楽しそうにしていて私も幸せな気分になる程なので、
時々息子と遊んでくれるだけで私は満足でした。
普段家族と過ごす時間が短いので
年末年始で毎日の家族サービスで疲れたんだと思います。
深夜に少し出かけてくると、出かけて
帰った時に煙草の匂いがしました。
(10年位やめていました)
何で煙草の匂いがするのか聞いた時に
ママに言うのもアレなんだけどさ、最近1人の時間が無くてストレス溜まっちゃって1人で会社で煙草吸ってた
と言われました。
わかります。
年末年始での実家の行き来や常にいる親戚
気遣いもしますし疲れると思います。
それでも、私は
普段仕事で忙しい主人がいて
息子が嬉しそうで、家族全員揃って年末年始を過ごせている事が幸せ以外の何者でもなかったので
その言葉がショックで泣いてしまいました。
主人も困惑して、
ごめんね、泣かせるつもりじゃなかった
と必死で私の周りを付き纏っていました。
『母』に1人の時間は無いのに
とか
私の方がストレス感じてるのに
とか
そんなのはもう大前提過ぎるのでどうでもよくて
私が幸せだと感じていた事が主人にとってはストレスだったんだなと思ってしまってすごく悲しくなってしまいました。
浮気したわけでも無い、ギャンブルしてるわけでもない、ただ煙草吸いに行ってストレス発散出来るならそれは素晴らしい事だな、と自分に言い聞かせてますが
そんな事で落ち込む自分にもガッカリしています。
家族時間の多いお父さんって世の中に沢山いますよね?
日頃から家事育児を手伝っていたり休日も必ず家族で過ごしたり…そんなお父さん達の息抜きって何なんでしょうか??
- むいくん
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん言い方が…😭
楽しく過ごしてたのに悲しかったですね😢
ママさんは一人時間欲しくないですか??
交代で一人で出掛けてはどうでしょうか?😊旦那さんの日、たろちゃんさんの日という感じで😆
それがいい落とし所な気がします!

🐼
それは悲しかったですね…😭
ただ、旦那さんのおっしゃることもめっちゃわかります😔
一人の時間が欲しい=家族と過ごすのが楽しくない じゃないんです!
そこは切り離して考えてあげたらいいかなと思いました☺️
先日夫に同じような事言われましたが、私もまったく同じ感情だったので怒ったり、悲しくなったりしませんでした。
子供はもちろん可愛いけど、一人の時間欲しいな〜みたいに言われたので、わかる!めっちゃわかる!お互い一人の時間取れるようにしよっか?🍀位な感じで会話が終わりました。
でも私ももう少し追い詰められてる時に言われたらきっとその発言も悲しかったと思います😭
その会話のあと、じゃあ一人で釣りでも行ってきなよ!と言って送り出しましたが、帰ってきてからはより息子と楽しそうに遊んでいました!
そして、わたしにも年明け一人時間をくれるそうなので喫茶店でモーニングする予定です☺️めっっちゃ楽しみです!
そんな感じで旦那さんだけでなくタロちゃんさんも息抜きしてくださいね!(生意気ですみません💦)

むいくん
私の実家は近くないので大型連休にしか帰れませんが、その時にでも預けて楽しんでみます!!
そうですね、主人にも休息を時々あげるといいですよね!
今度声かけてあげます😌

はじめてのママリ🔰
ご主人の気持ちも分かりますし、
家族で過ごすのがストレスというよりは、一人でぼーっとする時間だって人として大切ですよね。私はその時間がないと無理です。
だからこそ夫にも一人時間を提供しています。
うちの夫は土日こそ休みですが平日は朝7時から夜中0時まで仕事なので、
我が家も大型連休はパパとたくさん過ごす貴重な時間ではありますが、ずーっと夫がいるのもストレスです笑
このお正月休みもお互い交代で一人時間作ったりしてますよ。日中だったり夜だったり色々ですが、こちらも一人で楽しめますよ😌
-
むいくん
普段主人は帰ってきたら子供も寝ているので基本的に1人時間で、部屋で映画を観たり夜に友人とご飯へ行ったりするので、
年末年始にそういう時間が無かったのが辛かったのかもしれませんよね💦
寝て起きたら少し考え過ぎていたなぁと思いました😌- 1月3日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那はゲームです!パソコンでオンラインしてます。うるさいので時間だけは決めてますし、寝かしつけの時はしないでと話してます。うるさくて寝てくれないから。。シフト制で夜勤もある仕事ですけど早く帰れとかも言わないので車でぼーっとしたり携帯いじってから帰ったりしてるのでほとんどワンオペですかねー。まぁ帰ってはくるので。
自営だとそうはいかないかもしれないですけど、おひとりさまじかは必要かなって思いますよ!
-
むいくん
年末年始でなかなか1人の時間が無かったというのは可哀想だったなぁ、と時間が経つとわかりました😌
ゲームでストレス発散している旦那さんは多いですよね!
男性は、1人の時間がないとやはり辛いんでしょうね…
母親はそんな事言ってられませんが😅
かといって、苦でもないですけどね💦
普段自由にさせている分、年末年始位…と思ってしまいます(笑)- 1月3日
むいくん
私は子供が出来てからあまり1人時間がほしいと思う事が無くて💦
仕事をしていても飲みに行ってみても買い物へ出掛けてみても早く帰りたいと思ってしまいますが…
1人に慣れてないだけなのかもしれませんね。
主人は忙しくて子供を預けるのはいつもお義母さんなのでそれでソワソワしちゃうのかもしれないです。。
1人の時間、私も主人も出来るだけ作ってみようと思います!
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦義母さんに預けるのは気遣いますね💦
それなら、実家に帰った時に子供置いて友達とご飯行くーとか、自分だけに使える時間があると楽しいですよ😊
多分、周りに気を使うタイプとか気が効くタイプの人はときどき1人で充電しないとすっごく疲れるんです😅
みんなとの時間が楽しくないわけじゃないし、ストレス感じてるわけじゃなく、そういう性格だと思ってください💦
なので、ときどき旦那さんに休憩してきたらー?って声掛けてあげると喜ぶと思いますよ😊
元気出してください!