※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんもん
妊娠・出産

悪阻がひどくてパニック障害や鬱の症状が出ている方がいます。周りのサポートがあり、少しずつ回復しているが、まだ不安や恐怖が残る状況。治療や支援を受けながら、前向きに過ごしたいとのこと。

悪阻が酷くパニック障害や鬱を経験した方いますか?🥲
2回の流産を経験し3回目でやっとここまで成長をした我が子。
夫婦待ち望んだ待望の我が子なのに、悪阻が酷すぎてパニック障害や鬱のような症状が出ています🥲辛すぎる…
悪阻の体の方は吐いたり胃もたれもだいぶ軽くなりましたが、心がまだ危険です。
約2ヶ月続いた悪阻。入院までしました。いつ終わるのかわからないプレッシャーに押しつぶされ、毎日泣いていた後いきなりイライラソワソワ『死にたい中絶したい。』と2週間前はずっと思っていました。そして寝れない食べれない何をしても幸せを感じない。ピークでした。

先週からはイライラソワソワが治まり散歩などを始めましたが(夜寝れるように)
まだ何をしてもマイナス思考ご飯も1人ではあまり食べれない寝れない
隣に住んでいる義実家に夜ご飯と寝床のお世話をしてもらいました。お義母さんは相当キツかったと思います🥲(我が家は主人が三交替なので)
だいぶ食べれるようになりました。
今週は仕事に行くのが楽しみになったり、自分の実家に行くのが楽しみになったり美容院散歩など出掛けることに感情が少し復活してきました。(これも夜寝れるためのリハビリなんですがね。)
毎日すこーしずつ変化を自分でも感じていますし、人と話している時は傍から見ると普通らしいです。
ただまだ、夕方になると怖くなったり夜寝れたとしても朝方5時に目が覚めると心臓がバクバクしそこから寝れなくなります。
昼間でもまだ一人の時間は何故か怖くなり、鬱やパニックの事を調べてしまい恐怖に支配されます。主人に栄養のある物を早く食べさせたいのですがなかなか料理するまでに気持ちが辿り着きません。
そして今日から義実家では夜寝る時のみ伺うことになりました!!
主人も実母も周りの親戚も話を聞いてくれます。味方でいてくれます。傍にいてくれます。
義母もなかなか気持ちは分からないみたいですが、心配してくれたり泊まらせてくれたり
本当に周りに支えられて感謝でいっぱいなんです。。
ただ何故今回このような事になったのか分からないんです。心療内科も行きましたが薬が飲めないので今後はよっぽどの事がない限り行かないと思います。
今まではあまり干渉されるのが好きではなく、仕事や主人のお世話でアクティブにそれなりに一人でも全然平気だったのに
今回は常に人影がないとパニックになりそうなんです。ただ本当に毎日上向きにいっているのは実感しています。
妊娠前の気持ちに早く戻りたく幸せな日々を送りたいのですが、妊娠前の生活や感情がそれなりにしか思い出せません💦
皆さんどれくらいで治りましたか??
今回の経験でもしキツい思いしている方、助けを求めている方がいた時は助けたいなと感じています。人に優しくできる日がくるまで、まずは自分の心を元気にさせたいです😌
長くなりましたが読んでくださりありがとうございます。

コメント

あーちゃんママ🧸

こんばんは☺️体調いかがですか?
ご懐妊おめでとうございます💐

パニック持ちで、治療中に妊娠〜出産しました!
お薬飲めないと言われたんですか?💦
私は産まれるまで許可もらって飲んでました!

同じく悪阻が酷く、入院まではいかなかったですが点滴に何回か通ってました。
匂いもダメになりご飯も作れず、そんな中夫は匂いの強烈なものを作ったりしてイライラしっぱなしでした。
なので、私は実家に帰りました。

まだパニックの発作は出ますが原因は夫なので…
子供が産まれると、薬を飲むことを忘れるくらいお世話する時間に気を取られますし、何より可愛くて可愛くて、子育てに関してはパニックの発作は出ません☺️

陣痛開始〜出産を終えるまでは私的には壮絶でしたが
こんな私でも無事に出産出来ましたし、少しでも、もんもんさんの気持ちが楽になればと思いコメントさせていただきました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰


悪阻で入院して体調も悪いし、気持ち的にも辛いのもすごく分かります。私はつわりはそこまででしたが安定期に入り妊娠による身体の変化(お腹の膨らみ、お腹の苦しさ、足のむくみ、恥骨痛、腰痛による睡眠不足)についていけず、気持ちも辛くなりパニック、鬱のような症状がでました。

急に怖くなってきてあとこれが何ヶ月も続く、最後には陣痛がある…陣痛も怖い、どうしよう、赤ちゃんおろしたい。不妊治療して望んだはずなのに、、もんもんさんと同じ気持ちにもなりました。
ピーク時は夜になるとパニックになり旦那さんに、怖い、助けてと1時間おきに叩き起こし、産婦人科に相談に行くと分娩を断られ、精神科と産婦人科が連携した総合病院で産んだほうがいいと言われました。

実家に5ヶ月目で帰らせてもらい、実家近くの総合病院に通い始めました。しかし私の場合、陣痛が怖いので無痛分娩をやっぱりしたいと思い(今の総合病院にはないので)転院しようと思ってます。
少しでも痛みが減るなら妊娠中の精神負担も軽くなる気がしたため。

精神科にも通いお母さんが不安定なほうが赤ちゃんに良くないという判断で抗不安薬を服用してます。家族以外に助産師さん、精神科の先生などにも相談してみると良いかなと思いました。

また妊娠中は自律神経が乱れて不安になりすいらしく、私はYouTubeの整体師リュウって方の自律神経の整えるマッサージや安産体操をしてます。

また鬱経験も過去にあるので今も続けてるのは朝太陽に15分程浴びることです!太陽を浴びると夜に眠たくなるセロトニンという成分があるのでできるときは室内の窓からでも良いですし、出れそうなら外で太陽少し浴びるとこからスタートしてみても良いかなと!!あと出産に向けてソフロロジーの呼吸法も深呼吸することで気持ちも落ち着くし、早くからのイメージトレーニングが出産のときに効果が出しやすいらしいのでぜひぜひ(´ω`)

私も2.3日調子良くなったりまた妊婦やめたい辛いの繰り返しですがあと何日我慢したらきっと幸せな気もになれる!赤ちゃんに会えばこの辛さも忘れると言いきかしたり。
寝れないときは諦めて電気つけてノートに何が怖いか、不安かなど書いてリセット!
日記もつけてます!無理しない程度に続けてます。
いつか笑い話で日記を読み返したいなと。

1人じゃないですよ!
いつでもメッセージ下さい!

もんもん

お二人共コメントありがとうございます🙇‍♀️お一人お一人にお返事が出来ずに申し訳ございません。
今日は遠いところから実母が泊まりにきてくれ楽しいひと時を過ごしています。
日に日に快方に向かっていることは実感出来ていますが
いい大人になっているのに誰か家に居ないと寝れないということに恥ずかしさがあります😅w
でもコントロール出来ないんですよね…
少しずつ頑張っていきますね。

ハーコ

私もパニック持ちです!
先生にはお薬処方してもらってますよ、

先生に相談した方がいいと思います!

妊娠中でなんでこんなに情緒不安定になるんでしょう?
私も毎日辛いです、
赤ちゃん可愛いのに毎日毎日毎日毎日辛いとポロポロ涙が出てきます。

幸せなのになんでだろ。