※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RISA
妊娠・出産

妊娠超初期症状があり、検査薬で陰性。生理後も症状続く。想像妊娠か。高温期14日目で腹痛、吐き気、腰痛、体温36.9〜37.2。

妊娠超初期症状がでて
1週間たったので高温期10日目に検査薬
したら陰性でした。
生理中に症状がでて生理終了後も
症状が治まらないのですが
これは想像妊娠でしょうか。
ちなみに今高温期14日目で
腹痛、吐き気、腰痛があり、
うつ伏せになるとお腹が痛いです。
平均の体温が36.9で、たまに37.2が
14日続いています。

コメント

メルモ

え?
生理中に症状が出て、、?

生理始まったのはいつですか?

  • RISA

    RISA


    茶おりが9月24日~9月30日で
    生理っぽい体重の血が10月8日~14日まであって、微熱が出だしてたり吐き気、腰痛、左下腹痛、子宮チクチクなど症状が出だしたのが10月9日~現在に至ります。

    • 10月22日
  • メルモ

    メルモ



    時期的に考えると、10月8日の出血が生理ならその14日±2日前に排卵があるので、9月24~の出血は排卵出血だと思います。

    で、高温期と言うのは排卵から次の生理までの期間です。
    なので、前回だと9月24〜10月7日までが高温期になります。
    生理から排卵までが低温期、低温期は生理周期によって日数が変わります。

    RISAさんのいう、今日が高温期14日目と言うのは、、?

    性行為したのはいつですか?

    • 10月22日
  • RISA

    RISA

    なるほど!!
    高温期は微熱が続く時期かと
    思ってました。
    性行為は8月2日で排卵日当日と
    8月11日と排卵日二日前の9月8日と9月14日で、全て避妊してます。

    • 10月22日
  • メルモ

    メルモ


    9月14日以降は性行為してないですかね?
    してなければ、妊娠はないです。

    基本的な事で、知ってるわ!って思うかもですが説明すると、排卵時期の性行為しか妊娠はしません。
    で、排卵から次の生理までは14日±2日(生理周期に関係なく、その日数は決まってます。)その1週間後に検査薬は使えます。=性行為から3週間後です。

    なので最後の行為から3週間以上たって陰性なら妊娠はないです。

    基礎体温は、朝イチ起き上がる前に婦人体温計(37.00等目盛りが細かい)
    で、舌の下ではかってますか?

    • 10月23日
  • RISA

    RISA

    9月14日以降してません。
    体温計は婦人体温計使ってます!
    妊娠してないとゆーことで
    納得しました!
    ありがとうございました!

    • 10月23日
やまとママ

体温は朝一番に婦人体温計ではかったものですか?
わたしは生理予定日1日前に検査薬して陽性反応でました。
気持ち悪さは生理予定日を5日過ぎた頃に夜寝ていられなくて食べたら治ることからスタートしました。

  • RISA

    RISA

    はい!婦人体温計で朝一です!

    • 10月22日
  • やまとママ

    やまとママ

    じゃあ妊娠の可能性ありますねー!
    妊娠してますように♡

    • 10月22日
  • RISA

    RISA

    検査薬が反応するのは
    いつからですか??

    • 10月22日
  • やまとママ

    やまとママ

    生理予定日から1週間後のタイプを使いましたが、生理予定日1日前に陽性反応出ましたよ。

    • 10月23日