※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

日々の育児で限界を感じています。子供たちに笑顔でいてほしいけど、自分も疲れてしまい、どうすればいいかわからないです。

愚痴です。すみません。
もう限界。消えて無くなりたい。
ずっとワンオペで休まる暇もない。
顔を洗うこともなく過ぎる毎日、
溜まっていく家事、
叩かれて引っ掻かれて泣き喚かれて
顔も身体も痛いし、毎日泣いてます。
怒るな、喋って、ニコニコしてって言われても
毎日癇癪起こされて叩かれて2人とも泣いてて
そんな余裕ないです。
無表情で抱っこするだけで精一杯。
それも怒ってる!と気に食わないらしく、またギャン泣き。
繊細なのか、少しでもため息ついたり顔が曇ると不安になるようで、いつも笑っていてほしいと言われる。
それもプレッシャーだし、それが出来ない自分も情けないし、笑っていないと許されないのも辛い。

もちろん、お母さんが笑顔でいて欲しいのはわかるし、可哀想なのは子供たちだけど、どうしていいかわかりません。
毎日精一杯頑張ってるのに、これ以上どうすればいいんだろう。
どうしていいかわからず吐き出させてもらいました。

コメント

あずきママ

3歳の息子さんはママの表情とかに敏感ですよね。でも理解もできる歳だから、わかってくれると思います。

ママ、弟もいるし大変だから笑えない時もあるけど、なるべく頑張るから、○○君もお手伝いしてね。と話してみたらダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    アドバイス参考になります!落ち着いた時に言ってみました。「わかった」と言ってくれて、スムーズでした🙇‍♀️
    息子なりに我慢したり、協力したりしてくれてるんですよね。繊細な息子の気持ちに向き合う余裕が自分になくて、情けないです😭

    • 1月1日
  • あずきママ

    あずきママ

    良かったです!
    親子だからこそ、弱音も吐き合って、助け合って、頑張りたいですよね。

    • 1月2日
かき

同じです。

母親に負担がかかり過ぎる…
お腹で育てるのも、産むのも母親。それだけで立派なはず…なのに子育てまで…

今日無事に怪我もなく2人の子供をみれたことは誰も褒めてはくれないのに、
何か子供にあると、お母さんの愛情不足だのなんだの言われて…

ここではなんだって言っちゃいましょうね。
たくさん同じ思いをしてる母が居るはず。
少なくとも私は同じです^ ^

😩ひとりになりたーい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    優しいコメントありがとうございます😭
    本当に余裕がなくて😭皆さん同じだと思うと救われます😭✨✨

    ひとりになりたいですよね!切実です…

    • 1月1日
らん

わかります。わかりすぎます。
笑ってとか、もう怒ってない?とか言われても、自分のイライラを消化する方法がわからないから笑えません。
こちらが怒ってると癇癪は治まるどころかさらに大きくなるのですが、それもわかっているのについ感情をぶつけてしまいます。
奇跡的に2人寝た時には、アイス食べたり甘い物で一息つくようにしていますが、起きたらまた変わらない日常です。。。
2人のワンオペ本当にお疲れ様です。同じように大変な思いをしている方がいるとわかっただけでも心強いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    まさに私の気持ちそのものすぎて…共感しまくりです😭
    そうなんです、息子も「ママに笑って欲しい」ってただそれだけなのに、それをする余裕すらなくて。
    息子が寝た後に、振り返るとたくさん我慢させたり、向き合えなかったなって自己嫌悪で涙が出てきます。
    子供たちのために必死になってるのに、子供たちにイライラして、息子を不安にさせて、何やってるんだろって落ち込みます💧

    愚痴重ねてすみません😭私も、同じ気持ちで頑張ってる方がいて救われます✨ありがとうございます!

    • 1月1日