![みーしゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
聖マリアンナ医科大学病院での出産経験を持つ方、設備や良かった点について教えてください。交通の便が心配です。
聖マリアンナ医科大学病院で出産された方教えて下さい!
3歳と1歳半の娘がいますが、2人とも定期検診は家からわりと近く土曜日も診察してくれる、いのうえクリニックに通っており、後期からは実家と職場が近かったため帝京大学附属溝口病院に転院しそちらで分娩もしました。
今回は双子妊娠のため、いのうえクリニックからの紹介で設備も整っているとのことで聖マリアンナ医科大学病院で分娩することになりました。次回からの検診もずっとここです。
まだ初回検診で1度しか行っていませんが、最寄駅がないためバスでしか交通手段がなく本数も少ないので私的には交通の便があまりよくありません。夫は土日休みですが土曜日の診察がないそうなので、車で送ってもらうこともできません😔
聖マリアンナ医科大学病院で出産された方、良かった点や設備について是非教えていただきたいです。
- みーしゅー(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家、近くですね!(いのうえさん近所です。)
私は、長男を聖マリで産んでます。
交通の便は悪いですが、鷺沼からのバスもできたので、以前よりはましかなと思いますよ。
(宮前平からなら、タクシーでもそんなにかからないかと。)
本題の良かった点ですが、やはりNICUなどの設備が整っていることです。
私は高齢だったので、施設面の充実と、NIPT受けられるところとして、聖マリを選びました。
何かあったときに基本的に転院はないですし、出産時のトラブルがあってもしっかり診ていただけます。
同時期に双子出産された方がいて、確か8ヶ月くらいで出産になっていましたが、お子さん元気に育っていらっしゃいます。
後期スクリーニングも基本なので、お腹の赤ちゃんもかなりしっかり診ていただけました。
出産までの検診は曜日固定なので、先生も毎回同じでした。
あとは、助産師さんや看護師さんがとても若くてやる気のある方ばかりで、産んだあとのフォローがとても良かったです。
大病院なので、大部屋は少し落ち着かず、個室もほとんどないし、お食事は確かに個人院と比べると劣るとは思いますが、一言で言うと「さすがキリスト教系」という感じです。
受付から、先生から、とにかくお世話になる人がみなさん親切です。
私の印象になっちゃいますが、こんな感じです。
出産まで、お身体お大事になさってくださいね。
![*Nao_o*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*Nao_o*
こんばんは🌜️
聖マリアンナ医科大学はどっちの方ですか?西部病院の方なら3回出産しているので、ある程度答えられますが、、、。
-
*Nao_o*
すみません、川崎でしたね。失礼しました。
- 1月2日
-
みーしゅー
ご回答ありがとうございました(^^)
西武の方にもあるんですねっ!
同じ系列でしたら病棟の様子や病院食なども同じなんでしょうかね?😊
キリスト教系の病院は初めてです😅- 1月3日
みーしゅー
詳しくご丁寧に教えて下さりありがとうございます(^^)
産んだ後のフォローとか親身になって下さるのとても気持ち的に楽ですね!
よかったです、これからも安心して通えそうです♪
鷺沼からバス出ているの初めて知りました!
沢山の情報ありがとうございました!