
コメント

3児まま(^^)
2人目里帰りしなかったです!

もやし
私は上の子が1歳10ヶ月の時に下の子を出産しました。
買い物類は旦那に頼み、食品はコープですぐ作れるものを頼んでいましたが、正直しんどかったです(;_;)
上の子の下の子への嫉妬やでかけたいと騒いだり、、昼間はすごく忙しかったです(笑)
一人目の時は大丈夫だったのですが2人目の産後は思うように体が動かなくて、、
旦那さんは助けてくれる環境でしょうか?
上の子もいるので旦那さんの協力次第だと思います(;_;)
-
n
コメントありがとうございます😌
やっぱり全部自分だけではきついですよね…
今のところ、旦那には退院後は実家に帰らず家に帰ってくる考えだ。と伝えたのですが、全部自分でできるの?苛々して八つ当たりするのはやめてほしい。と寂しい返事が⤵
産後、社員旅行でタイにも行くと言っているので期待するのは無駄かなって思ってます⤵⤵- 10月22日
-
もやし
旦那さん非協力的なんですね、、
正直、厳しいと思います(;_;)
私は旦那と出産前にしっかりと話し合いをしましたよ!男の人は育児の大変さがわかってない人が多いので、1からちゃんと話しました!
〇〇やってほしい。ではなくて、
〇〇をやってくれると助かるな〜
など相手を褒める用にしたら変わってきてくれました、、
もし旦那さんが協力できないのであれば、夜だけでも協力してくれる実家に帰った方が気持ち的にも余裕ができると思いますよ(^-^)- 10月22日

めいmama
私もnanamiさんと同じ状況です(*´-`)!
私の場合1人目の時も里帰りはしてないですが…
実家に里帰りしたとしても
母は仕事をしていて
旦那よりも帰りが遅いし
実家は危ない物が多いし猫ちゃんがいるので( ;∀;)
普通に旦那のいる自宅にいる方が
危ない物無しで安全だと思うので( ;∀;)
唯一怖いのは上の子のおもちゃですね( ;∀;)
家事も出来なかったら
出来なかったで旦那が帰ってきたらまとめてちゃちゃっとやるしかないかなと( ;∀;)笑
n
コメントありがとうございます。
家事とか大変じゃなかったですか?
3児まま(^^)
大変でしたがやらなきゃ誰もしてくれないので普通にやってました!
旦那や義母が休みの時は上の子連れて外出てくれたので助かりました!!
n
ですよね( ´△`)
少しでも協力して貰えるように旦那に話してみます。ありがとうございました!