産後うつで悩んでいます。赤ちゃんの世話が怖く、他人に育ててもらった方が幸せかもしれません。病院に行くべきでしょうか。
産後うつになった方いらっしゃいますか?
出産から3日後くらいから気分が落ち込みはじめ、子供の左耳のスクリーニング検査がリファーで再検査が必要になり、そこから退院まで毎日泣いていました。
実家に帰ってから3週間はイライラしたり、子供がかわいいと思えなかったりすることもありこのまま育てていけるか不安です。(精密検査はまだなので、結果はわかりません。)
1ヶ月検診で少し産後うつが心配ですねといわれました。自分としては回復しているような気がしていましたが、頭が変になってしまったのかと怖いです。
夜間授乳のさいに、眠い中おくるみを巻いたら、緩くなってしまったらしく、朝顔にかかって泣いていました。今は特に変わらずミルクも飲むし元気なように見えますが、なにか後遺症が残ってしまったらと不安です。
もう赤ちゃんの世話をするのが怖く、別の人に育てられた方が幸せなのではと思うこともあります。
これは時間でなおるのでしょうか。病院に行かないと行けないのでしょうか。
- パナマからのはじまり(3歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私は出産してすぐに産後うつになりました。
娘を殺すことと自分が自殺することばかり考えていました。
別の人に育ててもらおうと施設の案内ももらったほどです。
私はメンタルクリニックで薬をもらいましたが、よくならず、頼れる人も周りにいなかったので、病院の産後ケアサポートで3日娘を見てもらい、私はゆっくり病室で休みました。
値段は高かったですがこれがなかったら、娘を殺していたと思います。
まずは誰かに相談してみたらどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
2週間健診(というのがわたしの地域ではあります)で
お母さん、産後うつだよ!と言われました。
私も入院中初めての夜間同室で夜通し泣く赤ちゃんに面食らって、そこからずっと精神的に不安定でした。
産後うつとお医者さんにはっきり言われてからは、旦那や家族にその旨伝え、それまで悪いなと思ってたことも遠慮なく頼るようにしました。
(→夜のお世話を一日母親に代わってもらい自分は一晩ゆっくり寝る等)
友達にも産後うつの話をすると、ほとんどみんな初産のときは不安定になってたと言われました。それを聞いて、珍しいことじゃないんだなと安心しました。
赤ちゃんのお世話、大変ですよね。
産んで初めて知りました😣1人で太刀打ち出来るものじゃないです、これは…。
周りに助けを求められる人は、いらっしゃいますか?
家族でも、友達でも、専門機関(病院や保健センターなど)でも良いので、誰かに助けを求めてください。
特に睡眠不足は怖いので、誰かに1日赤ちゃん預けてグッと寝てみてください。だいぶ気持ちが楽になります。
おくるみの件は、赤ちゃんの顔色も良くミルクも元気に飲んでるなら大丈夫じゃないかなと思います👍
⭐︎
産後からずっとです😢
うーちゃんママ
こんばんは😌
私は昨年12月に産後うつになり心療内科にかかって薬を飲んでいます。
娘も入院中の聴力検査で右耳がリファーになり、その後大きな病院に何度か通い検査をしました。
脳派やCTの検査をし、右耳はほとんど聴こえていないとのことで病名がつきました。
ですが右耳が聴こえないということを忘れるくらい日常生活は普通に送れていますし、歌を歌うのが大好きで暇さえあれば歌っていたり、最近は言葉のまねっこもできるようになり可愛いです。この先生きていく上で困難なことがあるかもしれませんが、毎日元気で笑ってくれるだけで幸せだなと今は思うようにしてます。
産後うつになった頃は、ちゃんと育てられるのかなと不安になったり、笑えなかったり、何も楽しめなくなったり、気持ちが落ち込んでひどかったんですが、薬を飲んで症状が緩和されていき、今は症状はほぼなくなり楽しく生活できています。
産後のホルモンバランスの乱れもあると思うので時間が解決してくれるのかな?とも思いますが、このままだとダメかもと思ったら病院を受診してみても良いと思います。
気持ちが楽になって少しでも楽しく育児ができたらお子さんへの気持ちも変わるかもしれません。
良くなりますように🙏🌈
-
パナマからのはじまり
ご回答ありがとうございます。
今回の質問とずれてしまいますが、片耳難聴でも言葉の発音などは普通なのでしょうか?
息子も右の耳がひっかかり、生後二週間の精密検査でも再検査で2ヶ月になった時にもう一度検査する予定です。
難聴診断は何回目の検査で判定させるのでしょうか。- 12月30日
-
うーちゃんママ
お返事ありがとうございます😊
生後半月:里帰り先の総合病院を受診し診察。検査は生後3ヶ月頃にしかできないと言われ、里帰り終了後に受診予定の病院への紹介状を書いてもらう。
生後3ヶ月:病院受診し検査の予約をする
生後3ヶ月:脳派の検査(眠り薬で眠らせながら)
生後6ヶ月:定期検診(簡単な診察と聴力検査)
1歳:脳派とCTの検査(眠らせながら)この時に難聴の原因がわかり病名がつきました。
1歳半:定期検診(簡単な聴力検査と診察)
2歳:定期検診予定
って感じでした!
言葉の発達については生後6ヶ月の時点で聞いたところ、まだなんとも言えないとのことでした。でも片耳が正常に聴こえているのであればまず問題ないんじゃないかとのことでした。(言葉はちゃんと出てくると思うけど遅れるかはわからないと言われました。)
娘は、『う』と『お』がまだうまく発音できず、『う→あ』『お→い』になってしまうのですが、それに関してはまだ全ての音が発音できないのは普通だし問題ないと言われています。
まだ難聴が確定じゃないと不安になりますよね💦
たまたま検査で反応なかっただけで難聴じゃないかもと期待してしまったり。
私は病名がついてある程度覚悟のようなものができました。でも思うことは変わらず、毎日楽しく生活するだけと思っています!
でも1歳になるくらいまでは育児でいっぱいいっぱいで耳のことをあんまり考えることもなく産後うつもあり育児自体を楽しいとは思えませんでした💦
余裕が出てきたのは1歳過ぎてからでした😅
チョコミントさんも安心して過ごせる日が来ると良いですね。何よりお子さんが難聴じゃないことを祈ります🙏
長々とすみません🙇♀️- 12月30日
-
パナマからのはじまり
こんにちは、以前産後うつのコメントを返してくださりありがとうございました。
昨日、病院で息子の右耳難聴の診断がでました。
覚悟できてるとおもっていましたが、涙がとまりません。
娘さんは補聴器などは検討されていますか?- 1月20日
-
うーちゃんママ
こんにちは🌟
お子さんの診断出たんですね。
娘は、補聴器は今のところ検討していません。
病院の先生に、片耳難聴で補聴器をつけることはまずないと言われました。片耳で十分生活できるからだと思います。
ただ、学校に上がった時などに、座席の位置などは考慮してもらった方が良いと言われました。
ちなみにですが娘の病名は『蝸牛神経管狭窄』だそうです。生まれつき耳の中の形が変だったみたいです。
お子さんのこと心配ですよね😢
でもどうか自分を責めないでくださいね。
娘の場合ですが、片耳が聞こえないことは全く感じないくらい普通に生活してますし、今のところ困ることはありません。
これからどんどんお子さんが可愛くなっていくと思いますので、大好きなお子さんにたくさん愛情を注いであげてくださいね😌❤️
産後うつ的な症状はどうでしょうか?
私でよければいつでもお話し聞きますので言ってくださいね〜😌- 1月20日
-
パナマからのはじまり
お返事ありがとうございます。
うちの息子も同じでCTをとったら耳の中のうずまき官の形が変だから聞こえにくくなっているといわれました。
病名までは言われませんでしたが、同じかもしれませんね💦
補聴器いらないんですね、皆さんつけているのかと思っていました!
息子を抱っこしたり、寝顔を見ていると、申し訳ない気持ちになりますが、現実を見て、何をしてあげたらいいのか考えていきたいと思います。
産後うつ的な症状は収まってきているように思うので、大丈夫だと思います!ご心配してくださり、ありがとうございます!- 1月21日
-
パナマからのはじまり
何度もすいません、日常生活で危ないことはありませんか?
車が近っいたりとか、音の方向がわかりにくいと事故に遭ったらどうしようと思ってしまいまして- 1月21日
-
うーちゃんママ
お返事ありがとうございます☺️
今はまだ、車が来たら止まるとかは理解できないので止まらなきゃいけない時は私が抱き寄せて静止しているって感じですね。自分の行きたいところがあると手を振り払って行きたがったりするので本当にダメな時は抱きかかえて安全な場所に移動させちゃってます。
あとはハーネス付きリュックを買ったので、大きい道路のある場所に行く時などに使っています。私の手首にハーネスを通しておいて子供の手を繋いで歩くって感じです。
どうやって子供に教えようかは模索中なのですが、娘が娘自身をしっかり守れるように念入りに教えようと思っています。
交差点に出たら必ず止まって左右をよく見てねとか、他の子よりも右のお耳が聞こえ辛いから、しっかり見てね、とかですかね?
大袈裟かもしれませんが、この先娘が生きていく中で大変なこと辛いことがあるかもしれないけど絶対娘を守ってあげるんだって思ってます。
お互い頑張りすぎずやっていきましょう🌈- 1月23日
コメント