
子どもが生まれてから夫婦喧嘩が増え、特に下の子が生まれてから悪化しています。寝かしつけの時間に言い合いをしてしまい、子どもに申し訳なく感じています。お互いの価値観の違いやコミュニケーション不足が原因かもしれません。どうすれば夫婦喧嘩を減らせるでしょうか。
子ども出来てから夫婦喧嘩が耐えません🥲
上の子産まれてからも喧嘩増えましたが下の子産まれてからも更に喧嘩😅寝かしつけの時間なのにヒートアップしていいあって…しかも子どもの前で。
ダメなのはわかるし、子どもに申し訳なくて。でも、お互いおさまらなくて、言った言わないの言い合いや価値観の違いや。
その度、私も産後で寝不足や体調不良で頭痛くて余計イライラしやすくて。
上の子にごめんね💦っていったら頭撫でられて…ほんと最低な親です。
どうしたら夫婦喧嘩おさまりますか?
毎日内容は変わります。断然多いのは私子育てと火事でいっぱいいっぱいで伝わってると思ってたことが全く違うく伝わっていて言った言わないの喧嘩で。お互い言葉足らずなのもあるのですが。
子どもできてから2人の時間もないし、ゆっくり話せる時間もないのでそのせいもあるかも知れません。
子どもできる前は一切喧嘩ありませんでした🥲
毎日旦那いると苦痛でしょうがないです
- sh(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
回答になってなくてすみません😭逆に旦那さんもそこまで子育てや家の事に積極的?ですごいなと思いました😳うちは旦那が仕事でほぼ家にいないのもありますが喧嘩になるまでもなく、、
それと下のお子さんもまだ小さくて寝不足や産後のホルモンバランスなどでイライラしやすかったりなどもあると思うので旦那さんに少しでもそれをわかってもらえたらなあとは思います😂

はじめてのママリ🔰
子供が小さいうちは喧嘩がどの家庭も多い気がします。
お子さんが少し大きくなって
余裕ができれば喧嘩も少なくなりますよ😊
-
sh
ありがとうございます!
やはりあるあるなのですかね?確かにお互いほんと余裕ないです😅大きくなったら減るって聞くと少し楽になりました!- 12月29日
sh
ありがとうございます!確かに子育てや家の事は手伝ってくれてありがたいですよね!
やっぱり産後のホルモンバランスありますよね🥲