
コメント

きなこ⭐︎
アレルギーは、量によっても出るので少し食べて症状出なかったから多めに食べさせて大丈夫ということではないです💦

ココア
うちの父が蕎麦アレルギー持ちですけど、小さい時大丈夫だったけど、ある程度成長してから発祥したそうです、
大丈夫な可能性の方が高いんでしょうが、病院のやってないお正月は急に量増やす事はおすすめしません。
-
はじめてのママリ🔰
量は少しずつ増やすのがいいですよね。食べたことのない量はやめるようにします😄- 12月28日

まぬーる
3歳未満で、しかも31日に食べるなら、いつもの量のほうが安心ですよ!
救急年越しだけは避けたいので✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!救急年越しなんてシャレにならないですね😂- 12月28日

ママリ
私自身が蕎麦アレルギーです!
3歳の頃、全く同じ状態で、救急で年越しになったそうです😂
年越しはうどんが安心です❗
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!蕎麦っていつまで経っても油断できないんですね、、怖いっ!!!うどんにします〜✊- 12月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
一応、茶碗一杯分は食べさせています。年越しは鴨鍋にして〆に蕎麦入れるつもりなので、けっこうガッツリ食べさせることになるなーと思っていました。ほどほどの量がいいですかね?
きなこ⭐︎
食べれてる量もしくは、うどんとか素麺の方が無難だと思います😊
娘がアレルギー持ちで専門外来通っててそこの勉強会などに参加してある程度の知識つけましたが、アレルギーは、その日の体調で出ることもありますし、年齢が上がってから突然発症することもありますと説明されました💦万が一アレルギーが出てしまうと年末だし病院探しも大変ですしね😭
はじめてのママリ🔰
他の方もそうおっしゃってる方が多かったです💦年末は蕎麦は避けようと思います!ありがとうございます😊