※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の入園時期について相談です。早生まれでもそうでなくても時期は変わらないか、年中から預けたいけど倍率が気になる。どうやって決めているか、区立と私立の違いも知りたい。情報が欲しいです。

早生まれでもそうでなくても幼稚園の申し込み時期って変わらないですか?
うちは早生まれの1歳(もうすぐ二歳)なのですが、もうそろそろ幼稚園探したほうが良いよと義姉に言われ、全然考えてなかったので驚きました。
区役所に問い合わせたのですが、年少から預けるなら来年の11月申込だと言われました。
そのほか幼稚園の相談は承っていないので直接気になる園に問い合わせてくれと😳

年中から預けたいなと思っていたのですが、それだと入園倍率が高くなると義姉に言われ。。そうなんですか??
専業主婦の皆さんはどうやって幼稚園の入園時期を決めているのでしょうか?
希望の園に入りやすい時期ベースで決めるのか、自分が預けたい時に入園できる園を探すのか。
区役所の人には区立は年中から、私立は年少からみたいなことも言われたのですが。
児童館なども一切行っておらずそういう話をする機会がなかったので、流れを聞かせてくれる方いませんでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

早生まれでも幼稚園入る時期は変わらないので申し込み時期は一緒ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月28日
ゆー

早生まれの子です。
来年の4月幼稚園入園、年中さんです😌
行きたい園を絞って、申し込みしましたよ!
時期は11月でした!
2年保育だと倍率高いからねと区役所の方に言われて覚悟してましたがすんなり入れましたし、なんなら2年保育1人だけでした🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    申し込みの前に見学とか行くんですか?🤔それは直接幼稚園に問い合わせするんですよね?😳💡

    • 12月28日
  • ゆー

    ゆー

    見学行きました!
    たぶん見学できる期間があるはずなので、その時期ぐらいに見学したいんですけど〜って園に直接電話しました!
    時期は10月ぐらいでしたよ☺️

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    年明け早々動かないといけないと思ってました😂
    何個か見学行かれたんですか?最初は教育方針とかで絞るのでしょうか?😳
    家から近いとかで絞らないほうが良いのかな。。(そこは親の価値観ですよね😂)

    • 12月28日
  • ゆー

    ゆー

    動き出すんなら6月ぐらいから園を絞っても良いと思います!

    2年保育してるところが少なく、2箇所のみ行きました。
    結局は家から近い場所にしましたよ!(教育方針も素敵でした)

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やはり圧倒的に3年保育が多いのか。。💡
    まだまだ赤ちゃん気分でいたのでハッとしました!
    来年からはもっと外の世界に目を向けてみます!!早速園の情報も見てみます😊ありがとうございます!

    • 12月28日
ひなの

早生まれでも年少からいれるのなら一緒ですよ🙋‍♀️
うちの末っ子と同じ年なら来春にはプレですよー!
説明会終わってるところ、年明けのところなど色々あります。
3年保育なら来年の10月頃願書ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    プレ、、とは預ける前に一年間通わせるんですか??
    3年保育の場合、いつ位に幼稚園に問い合わせるのでしょうか?それともホームページとか見て説明会があれば出向くと言う感じなのでしょうか。。

    • 12月28日
  • ひなの

    ひなの

    そうです!
    優先枠獲得って感じでこちらは第1子で人気の園なら必須です🙋‍♀️

    3年保育なら見学はGW明けから夏休み前までですかねー!私は説明会の日に見学会があるところばかりだったので
    別日にはいきませんでした🙋‍♀️

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほー!!となると子供は4年幼稚園に通うんですね😳!
    まだまだ赤ちゃん👶♡という気分だったのでハッとしました。
    今の時期から幼稚園にいろいろ聞いてみるとか言うのは気が早いですか?!どう言うポイントで幼稚園選ぼうかも定まらず😂

    • 12月28日
  • ひなの

    ひなの

    ほんとですよね💦
    あっという間に赤ちゃん卒業しちゃいます😭💓

    いまは冬休み中、
    3学期は発表会や卒園式という一大イベントがあるので
    見学など断っているところも多いですよ😵
    悩みますよね〜💦

    • 12月28日
まっす

人気の幼稚園だと年中からの2年保育は募集がなかったりするので、早めに幼稚園の情報は集めたほうがいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど、、!
    幼稚園に直接電話して良いんですかね?!😳

    • 12月28日
  • まっす

    まっす

    直接電話していいと思います!あとは幼稚園のHPやネットで検索しても情報でてくると思います😊
    だいたい5月から夏にかけて見学会とか体験イベント?みたいなのやってるので、気になる園の未就園児イベントには行ってみるといいと思います✨
    その後、9月以降に入園説明会、10月11月くらいに願書提出といった流れでした‼️(うちの周りの園はこんな流れでした)

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレの申し込みとかするなら今から動いたほうが良さそうですね?!😳まだまだ先と思っていたのにこんな近々とは。。💦
    急いで探してみます😂!!
    教育方針などで決めたんですか?!

    • 12月28日
  • まっす

    まっす

    プレから入れるともう⁉️って思いますよね🤣💦
    プレから通ってないと入園できない園もあるみたいだし、ほんとに入れたい園次第ですかね🤔
    うちは遊びとお勉強のバランス、家からの距離、毎日園給食、セキュリティ面とかで選びました😊
    まぁ家からの距離を考えて候補は3つくらいしかなかったですが😂

    • 12月28日
まめも

入園時期は早生まれかどうかは関係ないですよ😊
希望する幼稚園が人気のある園で、年少から預ける人が多ければ年中での募集をかけない事もあるので、そういう意味では倍率は高くなります!
幼稚園はほとんどが入園予定の前年の10月11月あたりから募集要項が出ると思うので、希望の園があるならそのあたりから直接園に問い合わせたりする事が多いかと思います☺️
うちはもうここ!って決めてた園があったのでプレから申し込んでそのまま入園しました!
遊び重視、お勉強重視、毎日お弁当なのか給食なのか、などなど人によって気になる項目がたくさんあるので、質問者さんが気になるポイントとそれに合った園があるか、人気はどうか、など調べてみてもいいかもしれませんね笑

  • まめも

    まめも

    すみません、最後の笑、は誤字です💦

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!詳しくありがとうございます!
    まだまだ赤ちゃん👶♡って気持ちで家でのんびりまったりしてたので、こんなに皆さん頑張ってるとは…!!
    子供のためにも合う園選んであげたいですもんね!
    プレって預ける前に、お試しで預けるみたいなことですか?(それすら知らない💦)
    そういうものの募集はホームページを随時チェックしたりしてわかるのでしょうか?😳
    園に電話して聞いても良いのですかね😂??

    • 12月28日
  • まめも

    まめも

    私も児童館とかいってなかったのでなんにも情報がなく、慌てて申し込みしたんです😂
    プレはおっしゃる通りお試しみたいなやつです!
    うちが通ってる園はプレの申し込みも、入園と同じ時期でした!
    プレの内容も園によって違くて、子供だけ預けるパターン、親子で参加するパターン等あるみたいです!
    ホームページに書かれてる事が多いですが、直接電話でも全然大丈夫だと思いますよ!

    • 12月28日
プッチマーゴ

去年の今ごろ、幼稚園の見学いってました!(1歳10ヶ月のとき)
1月にはプレの申し込み終了、4月~プレスタートでした。受付時期は園によって全然違いますね😌

うちの園だと
3年保育が70人に対して2年保育の受け入れは若干名なので、そういう点では希望の園に入れたい場合は3年保育から入れないと倍率は厳しいかもですね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおお!そんな早くから!
    まだまだ赤ちゃんという気分でいたのでハッとしました😳💦
    一月にはプレの申し込み終了?!ならまさに今問い合わせないとですよね。
    直接園に電話したりしても良いんですか?
    教育方針などで園を決めたんですか?!
    いろいろ聞いてすみません💦
    詳しくありがとうございます!!✨

    • 12月28日
  • プッチマーゴ

    プッチマーゴ


    まず市役所にいき、資料をもらいました。
    あとは個人でやってくださいとのことだっので、ホームページみて気になるところを電話して見学しました。

    園によって本当、バラバラですよ!受付4月のところもありましたし🤗

    • 12月28日
deleted user

人気のある幼稚園では、
年少からの入園で、
兄弟・卒園生枠でほぼ埋まり、
プレ(年少前の3歳の年)通ってた人の枠でも抽選、落ちる人がいて一般は受付無し
というところもあるらしいですよ。

プレは幼稚園によって実施してるところ、してないところもあるし、
週一、月2回くらいと頻度も幼稚園によって、
親子一緒に活動のところや母子分離、
一時間くらいや数時間で昼食有り、と様々ですよ。

なので前期(4〜10月)に複数掛け持ちして様子見たり、幼稚園側から「後期(11月〜)は入園をここで決定する方だけ継続して下さい」とも言われました。

  • deleted user

    退会ユーザー


    私は上の子が2歳半の冬に引っ越して、ママ友0、幼稚園情報0でした💦💦
    引っ越し前にいたママ友たちが「あそこのプレは〜」とか「あの幼稚園はこうらしいよ」とか話してて、プレって何?まだ2歳じゃん!と無知でした💦💦

    近くに2園あるからそのどちらかかなぁとは思って、数回行った支援センターで上の子いる人から話し聞いて、見学せずに一箇所だけプレ通い、入園しました😅
    結果、教育方針、先生や保護者の雰囲気も良かったので、結果オーライでしたが👍

    • 12月28日