![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
分かります!上の子がほんっっと作ったものほぼ食べませんでした。プイ!みたいな。そのくせに、お菓子アイスはくれくれ!て感じでイライラしてたの覚えてます😅なので、なかなかおっぱいもやめれず。💧
今小学生になりましたが、何でも食べるようになりました!
今は難しく考えず食べてくれるものをあげればOKだと思います😋
もし、保育園など通っているなら保育園の給食は食べてきませんか?うちのこは家で食べないくせに、保育園では食べていたみたいなので、そこで栄養取ってこい!てスタンスでいました笑
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
うちの子も食べないですよ。その時々で食べるのが違うので、納豆ご飯バクバクのときもあれば、さっぱり食べないってこともあるし、オニギリにしても食べたり食べなかったり。読めなくて何出していいかわからんです😅上2人はちゃんと嫌いなものでも我慢して食べますけどね💦理性が出来るまでの辛抱と思っていますが💦
特におかずがどうしても進みませんが、割と人のものを欲しがる傾向にあるので、私のを分けたりする事が多いです。同じものなのに、自分のは手付かずだったりします。
あと、ご飯の時間じゃない時の方が食べる(ご飯作ってる間とか)ので、良くないかもですが、そこで野菜などつまみ食いさせたりしてます。
うちも保育園では食べてるみたいだし、とりあえず白米食べとけばいいかな精神です!
-
ママリ
やっぱりなんとかなるだろ精神でいかなきゃなんですね😭
心を広くして対応していきます💪!
回答ありがとうございました😊!- 12月28日
ママリ
全く同じです😱保育園ではちゃんと食べてるみたいです!
小学生になり食べるようになると聞いて安心しました😳
ありがとうございます🙇♀️