
生後1ヶ月の赤ちゃんが鼻水と吐き戻しで悩んでいます。小児科受診が必要か迷っており、吸入器で血が出たこともあります。受診すれば薬はもらえるでしょうか?
生後1ヶ月の息子で小児科受診するか悩んでます。
2週間前くらいの新生児の時に38.8の熱を出し
鼻水もでてて小児科受診してます。
そこから熱は下がったのですが
鼻水が未だに治りません。
特に授乳後にズビズビ言っていて。
鼻水が垂れるというよりは詰まっています。
そのためか吐き戻しも凄いです。
赤ちゃんは鼻詰まりはよくあることだというし
吐き戻しも子供によっては凄いというので
小児科受診していいものかと悩みます。
メルシーポットで苦しそうな時吸ってますが
やり過ぎたのか血が出てきてしまって…
受診したところで薬もらえますか?
新生児で熱が出た時は
飲める薬はありませんと言われました。
- ママリ(3歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママちゃん
うちも新生児の時に上の子の風邪をもらい、そこからずっと鼻水が詰まっていてズビズビいってます😭
一度病院に行きましたが、鼻水を出す薬(効果は弱い)くらいしか出せないと言われました!全然効きませんでした。
しっかり母乳やミルクが飲めていたら心配ないから様子見でいいみたいです。
ちなみにうちの子も吐き戻しがひどくて毎日洗濯物がすごい量です😂

みー
薬はないかもですが私なら受診します。年末になりますし。
鼻水は吸って欲しいとお願いします🤲
-
ママリ
そうなんですよね😢
年末っていうのがネックで…
念の為受診しようかなと思います。- 12月28日

海人☆
うちもかれこれ1ヶ月以上鼻ズビズビつまってます😅
メルシーポットはツマミをかけるとこの月齢には勢いがありすぎるのでツマミをつかわないでそのまま吸ってあげるといいかもしれにいですよ!
うちも毎朝寝起きと授乳前の凄いつまってるときは吸ってますが血は出てません。そのまま吸ってもある程度吸えますよ😊
-
ママリ
ツマミってオレンジの部分の抑えたら吸引力が一時上がるってところですか?
そこだったら使ったことないんです😵💫
粘膜が弱くなってしまったのかと心配で😢
昼間は割と大丈夫なんですが夜中が眠れないくらいズビズビいってるので悩みます😢- 12月28日
-
海人☆
そうですそうです!正式名がわからずすみません😣💦
使ってなかったんですね😰失礼しました🙇♀️💦
となると長引く鼻水で粘膜が弱くなっていそうですね😰息子が小さい頃rsで入院したときに看護師さんが鼻から痰の吸引したときに凄い鼻血が出てその時鼻水で鼻の粘膜が浮腫んでるからね~って言われました😓
夜が酷いですよね😰娘はイビキみたいになってます。昼間は授乳後以外は平気なのですが😅- 12月28日
-
ママリ
病院行ってきました!
出血のことも相談したらまさにただでさえ小さい鼻で粘膜浮腫んでるからねって言われました😢
あまりしすぎない方がいいとは言われたけど血が出たこと自体は問題ないみたいで安心しました😮💨
吸引のスイッチ入れてチューブを鼻に入れるよりチューブ入れてからスイッチ入れる方が負担が少し軽減されるそうです😊
色々とアドバイスありがとうございます😊- 12月28日
-
海人☆
やはり浮腫んじゃうんですね💦つい詰まってると吸ってあげたくなりますよね😰
こちらこそアドバイスありがとうございました🙇♀️
参考にさせていただきます!- 12月28日
ママリ
薬もらえないですよねー😵💫
うちも上の子からもらってしまって…悩みます😅