※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の子供がトイレに抵抗し、座らないことがあります。無理に連れて行くべきか、どう進めたらいいか悩んでいます。


2歳11ヶ月、来年から幼稚園ですが、トイレがうまくできません、、

焦ってはいないのですが、
おトイレいこう!と誘ってもいやだーーー!って泣きます、、
もちろんすんなり座ってくれる日もありますが出ません、、


泣きまくるとには無理につれていかないほうがいいですか?😭😭
でも座らないと一向に進まない気もして、、

どうしたらいいんでしょうか?🥺😭😭

コメント

S&S

子供が嫌がったら無理には連れていきませんが行くと言ったら連れていくようにしてます!まだ家で成功したことないですが😅

はじめてのママリ🔰

うちも、トイレ誘ってもイヤ!というのがずーっと続きました🥺
3歳から幼稚園に通い始めたのですが、通い始めて3ヶ月くらい経った頃に急にトイトレ成功しましたよ✨
周りのお友達がトイレでおしっこしてるとか、トレパン履いてるとか、周りから刺激を受けたんだと思います。
うちは、ママ友のアドバイスを参考に、とにかくトレパン履いて過ごすようにしました!
本人も漏らしたくないから、我慢してぎりぎりのタイミングでトイレに行くっていうのを繰り返しました😊

私もぜんっぜん進まなくて焦ってましたが、その子のタイミングがあるんだなぁと実感しました!
進まなくても、幼稚園入園してからでも遅くはないと思います☺️

AIM..♡

保育士です。
来年から年少さんですね!おめでとうございます♪

入園予定の園では入園までにおむつが取れていなければなりませんか?
そうでなければ大丈夫ですよ🙆‍♀️私の園では年少さんの4月でおむつ取れている子は半分でした。とは言っても、そろそろトイトレ始めたい頃ですよね。

すんなり座ってくれる日もあるということなので、泣いてどうしようもない時は無理に座らせなくていいと思います✨嫌なのにトイレ連れて行くと苦手意識もってしまってさらにトイレ嫌いになりますし…
気分が良くて座ってくれた日には褒めてあげて、出るまで待つのではなく10数えるまで座ってみようね、という感じがおすすめです。そのうちウッカリ出る日が来ます(笑)
あとは排泄の時間がおよそわかってくると思いますので時間を決めて連れて行くと成功しやすいですよ😆

はじめてのママリ🔰

泣くなら辞めます😇😇
座れる日だけは褒めまくります!
幼稚園で結局できるようになるので焦らなくていいですよ!