
旦那さんが育児や家事を手伝わないことに悩んでいます。感謝の言葉をかけるべきか、褒めるべきか迷っています。周囲からは大変だと励まされるが、旦那さんからの言葉がないことに悲しさを感じています。
夫婦って旦那さんが
育児に仕事に大変だよね、仕事してる方が楽だよね。
よく毎日子供と入れるねすごいよ。
家事と育児できるね大変など褒めてくれたり優しい言葉かけてくれなくても奥さんは旦那さんが少しでも協力してくれたり、少しの時間でも子供と遊んでくれてたりしたら、
ありがとう!本当助かるよなど毎回感謝の言葉をたくさん言うべきですかね😓
女の人が当たり前にしてる事も旦那さんが少しでもやったらそれに気づいてたくさん褒めた方がいいんですかね😣
私はありがとう!とは言うのですが💦
旦那はいっさい何も言ってくれません💦💦
やってくれるのもほとんどないです💦💦
そのかわり実家や職場では、家事育児大変でしょ?頑張ってね。
女の人の方が大変だよね。男にはできないよ。
などなどいろいろ言ってくれます😭
それに本当泣きそうになってしまって😣
- ママリ(4歳6ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
私はどちらが大変とかはなくて向き不向き
得意不得意なんじゃないかなって思います。
例えば私は外で仕事するより家事育児する方が
楽だなと思うしできればずっと専業がいいので
外で頑張って働いてる人の方が大変だと感じますが
外で働く方が楽だと思う人もいますので
人それぞれなんじゃないかなって思います。
うちの場合は毎回ってわけじゃないけど
家事育児してくれたらお礼言ってます!
洗濯物ありがとう!食器洗いありがとう!
とか。やって欲しい時は◯◯したいから
その間子ども見ててー!ってお願いして
終わったら、ありがとう😊って言ってます。

はじめてのママリ
毎回じゃないけど大体感謝の気持ちを伝えるようにしてます‼︎
でも本心ではないですよ、2人の子供だし一緒に住んでる家だから感謝の気持ちを伝えなくても家事育児してって思うけど、そう言っとけば旦那は気分良いだろうし手のひらで転がすにはうまい事しないといけないと思ってるからです🙊
子供が書いた絵がなんの絵か分からないけど「上手だね〜😍」って言うのと一緒です👐
ママリさんの実家や職場の人みたいに苦労を分かってくれる人がいるだけで救われますよね😭💕
-
ママリ
やっぱり感謝の気持ち大事ですよね😓
私は旦那は何一つお礼なんか言わないし、何もしないで私がなんでもやってしまうのでストレスすごくて😣
本心じゃなくても言えるのすごいです😭👏私なかなか言えなくて😭
周りが本当言ってくれる度に泣きそうになります😣- 1月6日
コメント