
コメント

まー
退職はいませんでしたが、正社員からパートに移動した人はいます(´ー`)
子どもいながらの仕事は本当に大変ですよね(つД`)そして仕事場も厳しいこと言う人が多いですよね。自分もそうやって育ってきたのに( ̄∀ ̄)

もけけ
うちの会社のママさんも急なお休みがあったりしますが会社的には仕方ないし無理は出来ないから全然大丈夫だよ!というスタンスです。
お休みする本人は迷惑かけすぎて本当にすいません( ; ; )と言ってくれるのですが、会社的には本人が思い詰めてるより楽観視?というか、本当に気にしなくて大丈夫なのよ!という気持ちです。あんまり気にするとストレス溜まっちゃうからそんなこと思い詰めないでー(>_<)と思っています。
会社の雰囲気にもよると思いますが、ズル休みをしてるわけじゃないし、急なお休みを含めて仕事内容調整するのも会社の責任かと思いますし、ママというもう一つの大変な仕事をしているわけですからもう少し気持ちを楽にしても良いのではないかな?と思います(^^)
回答とズレててすいません💦
-
とろろ
ほんと休む度に、すみません!と謝ってばかりで(><)
子どもを育てながらの仕事の大変さを知ってる方が多いですが、それ以外の要素も辞めようかと思っている理由なんです。
他の方の返答にも書いていますが、社長の暴言が( ̄▽ ̄;)
自分に言われてなくても、毎日聞かされてると、気も滅入ります。
そこに睡眠不足やらストレスやら(TT)
今の会社ではなかなか気持ちを楽に、とはいかないのが実情です。- 10月23日
とろろ
実はパートに切り替えたんです(~_~;)
小さい子どもを持っての仕事って大変ですよね。
私も昨日から体調を崩し横になっています(TT)
しょうがないけど、やはり休みが多い、とか言われるとゲンナリです。
仕事は最初から、自分の担当する仕事がなく、他の課の手の足りていない所の仕事をしているので、私がいなくても・・・と余計に感じてしまうんですよね(><)
まー
分かります(つД`)自分はやりたくて入った仕事なので、任せてもらえないと、何でここにいるんだろうとか考えてしまいます(つД`)でも、今はこの子のために頑張ります(´∀`)♡生活は苦しくないけど、この子が少しでも裕福になるように育ててあげたいので(´ー`)お互い何を言われようと頑張りましょう‼︎ママという仕事もしてるんですから(*´꒳`*)
とろろ
そうですよね!
子どものためにも頑張らなければ!!!
とにかく今は、昨日から寝たきりなので、1日も早く体調を戻し、頑張ります(*^▽^*)