
父方のおじいちゃんが亡くなったため、年賀状を作るべきか悩んでいます。離婚しているため喪中ではないと思っていましたが、血の繋がりを考えると迷っています。どうすればよいでしょうか。
年賀状の喪中について。
私の両親は私が小さい頃に離婚して、
母とずっと暮らしてきました。
ですが、父にもおじいちゃんおばあちゃんにも会ってました。
そして父側のおじいちゃんが今年の1月に亡くなったのですが、
私たちも今年は年賀状作らないべきでしょうか?
親が離婚しているので、喪中ではないのかな?
と、年賀状作るつもりだったんですが、
ふと、離婚してても血の繋がったおじいちゃんだよなぁ。と悩んでます💦💦
でも事前に喪中のお知らせも送ってないしなぁと💦💦
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)

ママイ
離婚しててもおじいちゃんならわたしなら喪中だと思って年賀状は出さないですかね!
年賀状くれた人には寒中見舞いで返すとかしますかね💦

チコリ
私も同じような感じで離婚して離れた母側のおばあちゃんが亡くなりました。
大きくなってからはちょこちょこ会ってたのもあって、喪中はがき出しました。
上の方のように、来た方には寒中見舞いや、近しい人なら実はってLINEとかでお話したりすると思います。

ロコ
私は両親は離婚してないですが、以前父方の祖母が亡くなった時に年賀状出しました。
90歳過ぎてて大往生だった事、亡くなったのが1月で喪が明けてる事(神道なので、50日で喪が明けるそうです)、両親が『 お父さん達は一応出さないけどロコ達は出して良いよー』と言われたので。
気持ち的な部分もあるかと思いますので、年賀状を出さずに寒中見舞いでも良いかと思います😊
コメント