※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

家事しながら使える抱っこ紐おすすめありますか?2ヶ月の娘がいて、家事ができない。スモルビはズレる。家用で1万前後のおすすめを教えてください。

家事しながら使える抱っこ紐おすすめありますか?
2ヶ月の娘がいるんですが、日中は寝てるか抱っこしないと泣いてるかという感じで1人だと家事が全然できません😥
寝てる時に洗濯取り込めるかな…くらいです。最近音にも敏感になってしまって、昼寝くらいだとシンクの水の音で起きて泣きます。
娘が産まれてからご飯は、コンビニで買ったりデリバリーしたり、今もヨシケイで温めるだけのやつを頼んでいて数ヶ月ろくに料理をしてません。食費も高いし、いい加減夕飯ぐらい作らないとと思ってます。
掃除ももう少し小まめにやりたいです。
なので抱っこ紐使って家事をやれたらなと思い、スモルビを買ったのですが、少し動いただけで肩の布がズレるのが気になってしまいます。たぶん、ズレた状態で多少動いても大丈夫だと思うんですが、娘に何か負担になってたら…とちょっと心配になってしまいます。
外出用にベビービョルンのハーモニーはありますが、できたら家用と分けたいです。
あと値段も1万前後ぐらいだとありがたいです💦
家用、家事用、サブ用な感覚で使える抱っこ紐、おすすめありましたら教えてください。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

☺︎

スモルビ使いながら家事してましたが特に子供にはなんの影響もでてませんよ☺️低月齢のうちはベビービョルンミニ使いやすかったです⭐️

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    スモルビ使ってたんですね!私はなんか肩のところがズレて気になってしまって💦
    ベビービョルンミニ気になってたので、検討してみようと思います☺️

    • 12月27日
deleted user

うちはエルゴとコニーの使い分けでした!
しっかり家事する時はエルゴ、ちょっと抱っこしとく時はコニーという感じで使い分けてました☺️
しっかり首座ってからはおんぶもできるしエルゴ大活躍でした!
エルゴ高いですがメルカリとかで中古なら安く買えると思うので気にされないようでしたらおすすめです✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    言葉足らずでした💦
    エルゴでのおんぶは説明書では6ヶ月〜となっていてうちではそれをすぎて子どもの様子を見て不安がなくなってからおんぶで使ってました😊

    • 12月25日
  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり家事するとなると、しっかりした抱っこ紐の方がやりやすいですよね🤔
    おんぶの方が家事しやすそうですが、確かに様子が見えないのはちょっと不安ですね😅
    ご丁寧に追記していただき、ありがとうございました😊

    • 12月27日
Yuu

ちょっと気になったので、エルゴは腰座りからのおんぶなので、生後7ヶ月くらいからの使用になりますよ〜
私はコニーと、エルゴの抱っこで今乗り切っていますが、追加で首座りから使えるおんぶ紐を買うか悩んでます(^◇^;)

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    首が座ったら使えるおんぶ紐もあるんですね🤔
    家の中で家事する時だけに使うなら、予算的にもおんぶ紐でもありかなと思いました😊
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月27日