※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーたん
家族・旦那

今日は旦那が休みなのですが、夜間のミルクの際に私が起きると旦那も起…

今日は旦那が休みなのですが、夜間のミルクの際に私が起きると旦那も起きて息子のオムツを替えたり抱き上げていました。(仕事の日は寝たまま)

まあ、正直中途半端に手を出すならお互い睡眠不足になるので要らん、、って感じなのですが、まあそこは感謝しつつミルクを飲ませて寝かしつけた明け方(6時)のこと。

夫が「変に目が覚めちゃった」と言い寝ている息子を触りだし、挙句「ジム行ってくる」と活動を始めました。

私は元々神経質で寝つきが悪い方なのですが、やっと息子共々眠れると思ったところに生活音を立て始める旦那、、

息子以上に私が眠れません。そして私と2人きりの時は3-4時間寝続けてくれる息子も何かが違うと感じるのか、寝ぐずり初めて1時間と寝てくれませんでした。

旦那に自分は目が覚めたとしても、こっちが眠れるように隣で静かに横になっていられないのか?と訴えたら、「だって暇じゃん」と。。
そっちは暇でもこっちは貴重な睡眠時間。なぜ協力出来ないのか?とイライラしました。

というか、どうせ起きるならあんたがミルクあげてくれればいいじゃん、その間私眠れたじゃん!と。

昼間は生活音気にせず過ごしますが、夜間から朝までは静かに寝かせてあげたい(寝たい)のです。

男の人ってどこもこんな感じですか?
イライラやばいです。

コメント

あちゃん

男の人ってほんとなにも
考えてないのでそんなもんです😂

はじめてのママリ🔰

そんなもんですね😅朝からイライラしまくりです😂

ychanz.m😈❤️‍🔥

多分そこまでは気が回らないと思いますよ😅

うちもミルク作って戻ったら旦那が起きて抱っこしてる事がたまにありますがその後に旦那が起きたりすると、物音に配慮はないですね。笑
うるさくするわけではないですが、起こさないように...っていう感じはないです💦

はじめてのママリ🔰

同じすぎてうちのことかと思いました😂