
お正月に義祖母の家を訪問する際、手土産として何が適切か相談したいです。義祖母はお花が好きですが、手入れが難しいと言われました。日持ちするお菓子を持って行った時は、仏壇に置かれたままでした。何が良いでしょうか。
お正月の義祖母の家への訪問について相談です🙇♀️
義祖母の家はお正月には親戚が5人くらい来ます。
そして親戚のうち2人と義祖母がお節を用意するため料理の量が半端ないです。
お節だけじゃなく、ケーキや巻き寿司なども持ってきてる人もいるし、義祖母はすき焼きまで出したりして、もうテーブルの上がひっちゃかめっちゃか、テーブルに乗らない料理は床に置くほどです😫
こういった状況の場合、わたしたち家族の手土産は何がいいでしょうか?😅
義祖母はお花が好きで、お花を持って行こうか思ったこともありますが「腰が痛くてお水を替えてあげられない」と言われたことがあり…😐
日持ちするお菓子を持っていったときは仏壇に置いといて、と言われて、置いといたら賞味期限が切れるまで放置され、最終的にわたしたちがあげたということも忘れられ賞味期限切れのお菓子を「食べないから持って帰って」と言われました😂
何がいいと思いますか?😅
- はじめてのママリ🔰(6歳)

あくるの
いっそ皆さんが持って帰れる用にタッパー用意したいですね🤣
いちごとか果物はどうですか?

ママ乃
ちょっといい飲み物…ですかね?
日持ちするし持ち帰れるし
コメント