
コメント

ひよこままる
1時間はなかなか遠いですね( ; ; )
朝早くってことは通勤ラッシュにかぶらない時間ですかね??
働きやすい職場ってなかなか出会えないと思うし辞めるのはもったないないですよね( ; ; )
同じ職場の人が1時間以上かかる場所から通ってる人いますが、慣れちゃえば普通。辛いのは最初だけって言ってました!
でも保育園は家の近くですか?保育園と職場の距離がありすぎると何かと不便かなとも思います( ; ; )

H☆R
私も育休中で、復帰をしたら職場までは1時間くらいかかります。
子どもは家の近くの園を希望しています。
ただ、待機児童が多いので入れるかは不安です( ;∀;)
私は保育士なのですが、保育園に預けられてる方で通勤時間が1時間以上かかるご家庭は結構いますよ☆
確かに子どもが熱などで園から呼び出しがかかると帰るにも時間がかかるのはそこは欠点ですが。。
園側もそれは仕方ないことなので、保護者の方がお迎えに来るまでは私たち保育士がしっかりとそのお子さんの様子を見ています。
育休を取っている以上、やはり復帰はしないと職場にも申し訳ないですよね。。
今の職場が良いところなら辞める必要はないと思いますよ(^-^)
もし復帰してみてやはり大変そうなら、その時に職場を変えるのもありだと思います。
-
Manami7577
待機児童なかなか多いですよね💦
保育士さんからの意見ありがたいです!
結構いらっしゃるんですね🍀
確かに体調不良で呼び出しですぐ行けないのはキツイですが(−_−;)
そうなんです。復帰しないと申し訳ないのもあります😱
とりあえずやってみて考えてみることにします!- 10月21日

moon
自分じゃないですが、従兄弟の奥さん(友達)が通勤1時間です。
電車の時間は自分の時間で好きな事ができていい。って楽しんでます☆
-
Manami7577
同じ状況の方がいらっしゃるんですね😳
自分の時間がって事を考えると魅力的ですね😍✨- 10月21日

はじめてのママリ
通勤は毎日の事なので大変ですよね。今は2回目の育休中ですが、私も40分くらいかかってました。
朝7時に家を出て、帰宅は6時頃。
大変ですがなんとかなります(^^;
同じ保育園に通勤に1時間くらいかかってるママも多かったです。
確かに辞めるのは勿体無いし、小さい子供がいての職探しは厳しいと思います。
私も何度も辞めたいと思ったけど、待遇面で優遇してもらってるので踏ん切りがつかず、ずーっと働いて、もう上の子は保育園卒園しました。
まずは復帰して、それから考えてみてはどうでしょう?
やはり大変なら転職も仕方ないかなと思います。
私も次の子は時短申請して復職しようと思ってます。
-
Manami7577
結構そういう方いることにびっくりでした!
本当に辞めるのは勿体なくて新しい職場になったとしても子供の急な体調不良に対応出来るか不安で今の職場なら気楽に対応してもらえるしシフト制なので希望だせば日曜休みもできます。こんな待遇がいい職場なかなかないと思うので尚更。
やってみなきゃ分からないですよね!ありがとうございます!- 10月21日

ももか
同じくですー💦
まだ産休中の身ですが。。
1時間くらいなら辞める理由にならないかなーと思うし、
新しい仕事は大変だと思うので、今までの職場でご迷惑覚悟でいきます!
何が気になりますか??
-
Manami7577
同じ状況ですか?👶
今までは近所だったので全く苦痛ではなかったのですが今回子供いる身で不安で💦
上司も本当に大丈夫?みたいな空気で💦
でも保育園送り迎えきちんと出来るしキツイのは通勤時間だけですもんね💥
結構そういう方いるみたいで安心しました!- 10月21日
-
ももか
元々40分のところ、倍の1時間超になったので
ちょっと違うかもですが💦
確かに、保育園からの呼び出しでせっかく会社ついたのに2時間かーとか考えるとつらいですね!経済的に問題なければ、復帰後すぐ辞めるよりは精神的にはいいかもです
健康な子に育ってもらいましょう!笑- 10月22日

詩子
私も通勤に1時間くらいかかりますよぉ〜
うちは私が送迎しているので朝早くて夜遅いです(´-ω-`)
-
Manami7577
夜遅い時間まで預けれる保育園ですか?大変ですね💦
朝食の仕事なので朝は送って行きたくても保育園開いてなくて💦- 10月21日
-
詩子
夜は8時頃にお迎えです。朝は1番に預けに行きます!うちの旦那は不在なので私しかやる人がいないです(´-ω-`)
大変ですが、頑張りましょー!- 10月21日

みーにゃ
片道2時間で、復帰しました^^;
私の場合は結婚するまえに同棲してて、そこがすでにいまの家だったので、正確には妊娠出産前からですが。
うちは旦那が不規則勤務で送りも迎えもアテに出来ないので、時短で復帰して、すべて1人でやっています。
やはり大変ですが、慣れてしまえば通勤時間は自分1人の貴重な時間って割り切って、
電車に乗りながら考え事したり、本読んだり音楽聴いたり、いい気分転換だと思えるくらいになりますよ(^^)
ただやはり大変な面といえば、子供の体調不良による呼び出しや、人身事故で電車が止まった時なんかは、
早く迎えに行ってあげたくてもなかなか着かなくてもどかしいことですかね。先生方にも申し訳なかったりで‥
皆さんがおっしゃるように、まずは復帰してみて、あまりにも厳しいと感じるようならその時に転職を考えるのでも良いと思いますよ(^^)
-
Manami7577
通勤時間は自分の時間で割り切るようにします!ただ運転なので気をつけなきゃですが💦
やはり子供の体調不良の呼び出しには悩みどころですね😱
一歳から入れるので睡眠不足でこの通勤時間はキツイかなとか思いましたが結構それでも頑張ってるお母様いらっしゃって頑張ろう思いました!- 10月21日
Manami7577
勤務時間は朝7時から3時頃までなので朝は旦那にお願いして迎えは行ける時間帯です💦
新しい家は保育園と結構近いです。職場とはかなり遠いですが(−_−;)
働いてる方が保育園入りやすいし育休取れば復帰が原則みたいなのでやるしかないんでしょうけど💦