※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ太🔰
お仕事

育休後の復帰に際し、上司に伝えるべきことや決めるべきことについてアドバイスを求めています。具体的には、働く時間や曜日、残業の有無については伝える予定です。

下の子が1歳になると同時に復帰の時期なので
明日上司の人と話に行きます。
もともと正社員でしたがパートに切り替えます。

育休後の復帰で会社に伝えておいた方がいいこと、
決めておいた方がいいことアドバイスいただけると参考になります。
もちろん働く時間、曜日、残業なしは伝える予定ですが
他にありましたら教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

mimi

私も育休明け正社員からパートに切り替えました。(小売業)

子育て経験した、または経験中のパートさんが多い職場なので、それなりに理解があるのでとても助かっています。
保育園や家庭の事情で、社員時代と違い時間や曜日等制限がかかってしまうことはやはり伝えました。
子どもが初めて集団生活をするので、病気をもらい欠勤することがあると思うので、迷惑をかけますが…と言うことも伝えました。

慣らし保育後から風邪をすぐもらい、半年ほど毎月欠勤してました笑

お子さんが体調を崩しやすいなどあれば、やはり事前にお伝えしていた方がいいかもしれないです!

  • まめ太🔰

    まめ太🔰

    返信ありがとうございます。

    今日上司と話してきたのですが
    週4、5時間、扶養外で考えてますって伝えたら
    扶養外なのにこれしか働けないのって言われました😩
    これが普通なんでしょうか?😨
    mimiさんはどのぐらい働かれてますか?
    2年以上ブランクあり家庭と仕事を両立出来る自信が無いので短時間にしたのですが。。

    • 5月25日
  • mimi

    mimi


    パートの雇用契約などで、1日⚪︎時間勤務、月⚪︎日前後出勤などないですか?
    そこから扶養内だと月⚪︎日程度勤務、扶養外だと⚪︎日程度勤務など…
    扶養外ですとそれなりに勤務しなければいけないと思うのですが💦💦
    (週4-5日勤務ではなく、週に4〜5時間のみってことですよね?時間が少なく給与面的に扶養外で働くのは難しいのではないかなと思います…)

    私は5時間を週4日、扶養内で働いています!

    • 5月25日
  • まめ太🔰

    まめ太🔰

    今まで正社員でやっていて今日初めて復帰の話を上司としたので
    パートの雇用契約に関しては全く知らなくて。。
    来週会社に行ったら見てみようと思います。

    あ、一応週4日の5時間で
    1週間合計20時間という計算で考えていました。
    でも扶養内で月何日縛りでやろうかなと考え直してます。

    5時間の週4日だと週20時間超えてしまうから扶養外にならないんですか?💦

    • 5月25日
  • mimi

    mimi


    遅くなりました!
    私もそんなに詳しく無いので、改正とか間違いがあるかもしれないですが💦
    扶養内で働くとなると103万以内。
    超えてしまうと配偶者控除が適用外になる&被扶養者に所得税の支払い義務が発生します。(扶養外になってきます)

    週20時間超える=扶養外ではなく、
    ①所定労働時間が週20時間以上
    ②1カ月の賃金が8.8.万円(年収約106万円)以上
    ③勤務期間が2カ月を超える見込みがある
    ④勤務先の厚生年金の被保険者数(従業員)が51人以上
    ⑤学生でない
    の全てが当てはまると社会保険の加入となってしまいます(106万)
    →ここの条件が2026年10月に撤廃予定です
    ただし、「週の所定労働時間が20時間以上」という労働時間の要件は変わらず、年収がいくらであっても、週20時間以上働くパートやアルバイトは、社会保険へ加入することに変わる?だと思います。

    ネットで拾った表ですが、基準が記載されてるのでよかったら確認してみてください!

    • 5月26日
  • まめ太🔰

    まめ太🔰

    詳しく教えて下さりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月27日
mimi

基本は5時間✖️最大週4ですが、扶養内なのでシフトは調整してもらっています💦