
7ヶ月の男の子がズリバイができず、他の子を見て焦っている。飛行機のような体制で進まず、泣いてしまう様子。足を押してもうまくいかず、悩んでいる。
7ヶ月になる男の子を育てています。
3ヶ月ごろから首が座り
4ヶ月寝返り
5ヶ月寝返り返り
寝返りはよくしますがズリバイになかなかいきません。
1ヶ月半くらい飛行機のような体制で
後ろには少し下がる程度…おもちゃを前にやると取りたい気持ちはあるもののその場でジタバタし進まないことで泣きます。
足を押したりして練習するもなかなかうまくいかず
周りで5、6ヶ月の子がズリバイしてるのをみて
焦ってます…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況です😭
今6ヶ月半ですが寝返りが早めだったのでずり這い、お座りも早いかなーと思ったものの全くせず、、😭
早い子だとつかまり立ちしてる子もいてすごい焦りませんか😭😭?

ちき
息子も4ヶ月で寝返り返りできましたが、そこからが長く8ヶ月手前でやっとずり這いするようになりました😂
その子のペースがあるので大丈夫ですよ☺
運動系の発達がゆっくりの子は言葉が早かったり、五感の発達が早かったりと他のところにパワーを使ってると聞いたことあります😊
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね🥲
そう言ってもらえると少し安心します🥲気長に待ってみます🥲- 12月23日

み
私も1人目の時は他の子と比べたり成長が待ち遠しく焦っていましたが、焦らなくて大丈夫ですよ☺️
うちの上の子は6ヶ月でやっと寝返り、8ヶ月お座り9ヶ月頃にずり這いできるようになりました(๑ ˙˘˙)/
逆に下の子が早くて大変でもっとゆっくりでいいよ〜と思っているところです🥲
お座り飛ばして急に立つ子もいますし個人差は大きいのでゆっくり見守っていいと思います( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
個人差が激しいとよく聞きます🥲1人目だとほんとなんでも、検索魔になってしまい1人で不安になってしまいます🥲ありがとうございます!
- 12月23日

ママリ
その子のやる気とか性格によるので心配しなくていいと思いますよ♩♩♩
上の子は
2ヶ月半で首座り
3ヶ月で寝返りと寝返りがえり
5ヶ月でお座り
7ヶ月でずりばいすっ飛ばしてハイハイ
8ヶ月でつかまり立ち、、、って感じでしたよ!
下の子は
2ヶ月半で首座り
3ヶ月で寝返りと寝返りがえり
4ヶ月でずりばい
5ヶ月でお座り、ハイハイ、つかまり立ちです!
ほんとにその子によって違いますよ♩♩♩
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
個人差だいぶありますね🥰
5ヶ月でハイハイつかまり立ちってほんとすごいです😍- 12月23日

はじめてのママリ🔰
うちもひたすら寝返りばかりしていて
7ヶ月でズリバイはじめて
この前やっとおすわりできるようになりました😭
うちの子の場合は、サークルに入ってもらっていたのを
動き回れるように広いところに出したら
ズリバイしてくれるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
おなじだったんですね😇
少し広めのところに置いてみます😆ありがとうございます♪- 12月23日
はじめてのママリ🔰
同じ月齢でつかまり立ちしてるのをみて本当に焦ります…
まだまだズリバイにはいけないです…ほんと毎日病みます笑笑