※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃばば
ココロ・悩み

夫の態度に困惑し、3人目の出産を迷っています。経済的・年齢的に不安があり、夫の反応も冷たい。周囲の言葉も気になり、相談先を求めています。

夫の態度対応に涙が止まりません‥
⚠中絶の選択を含む内容になりますので不快な気持ちにさせてしまったらすみません‥
3人目妊娠していると思います。検査薬では日にちあけて2回陽性でした。

夫47歳私32歳、年長、年少のこどもたちがいます。
共働きで合わせて550万ほどの年収があり、住宅ローンが残り30年あります。
田舎住みで1人車1台はないと生活できない地域で、2台持ちで現在軽自動車、普通自動車共に2〜3年後には乗り換えが控えています。

皆さんならこの状態で3人目は産みますか?産んであげたい気持ちはありますが経済的、夫の年齢的にもハードルが高く今回は諦めようと思っていたのですが。

夫の第一声が「見に覚えない浮気者!」といつも冗談話している時に言ってくる言葉で返ってきて頭まっしろ。
出勤がその日によって違うので会うタイミングで話をしてみても真面目に話すどころかネットニュースの話しとかニュースの話題をふってきて話題を半分以上無視しました。

夫の親戚には流産や不妊治療した経験の方が多いため、中絶するのが申し訳ないと話したところ
「隠しておけばいい」
仕事も忙しく体力使う内容の為さすがに2日は休みたいと話しても
「嘘も方便で急遽休みとらないといけないとか言えば」
と他人事に聞こえて仕方ありません。

自分ひとりでは抱え込みできなくて相談内容が分かりづらくなりましたが、よろしければ皆さんが同じ様な立場になった場合の選択お聞きしたいです‥よろしくおねがいします。

コメント

はな

わたしなら産みます。
なんとかなりますよ!
我が家は一馬力で年収500くらい、
同じような環境で車は一台です。
一人っ子の予定が下の子が双子で予定外でした😂

ご主人の態度はあり得ませんね。
産んでからお金貯めて離婚するかも。
産むのも中絶も傷つくのは女性ですから
労いもなく「堕ろせば?」って感じなら
一人で3人育てる気で産んで離婚します。

  • ちゃばば

    ちゃばば

    コメント有難うございます。
    同じような環境でさらに双子ちゃんだったとは‥!一人っ子の予定との事でしたが双子ちゃん分かった時はご主人の反応は良い感じでしたか?

    私、比較的安産で出産も酷そうに見えなかったから痛みに強いと思われてるみたいで‥
    選択をして中絶するにしても自分は休みとる様子もない感じの言い方で今までにないくらいショックでした‥😢

    • 12月23日
ふてこ

私も一昨年できた子を諦めました。
避妊していたので頭真っ白。
ワンオペで私は実家がないので頼れる所も相談できる人もいませんでした。

同じく夫が他人事のように
「がんばろうよ!」「産むしかない」「○○がどうしたいかだよ…」など言ってきて
(あの時は何言われてもピリピリしてたと思います💦)

2人目が超難産だったのもあり怖くて精神的におかしくなってしまい、産婦人科でボロ泣き、家でも起きてる間はずっと涙がとまらずでした。
産婦人科で「この精神状態では難しいんじゃないか」と言われ諦めました。

手術が終わったら離婚しようと思い、ボロクソに言ってやりました。

その後何度も話し合い、精神的にも落ち着き1年後授かりました。
授かったのが分かった直後に夫は死んでもおかしくなかったと皆に言われるほどのバイク事故にあいました…!

  • ちゃばば

    ちゃばば

    コメントいただき有難うございます。
    私も避妊していたのでまさか‥の事で相談に書いた夫には「見に覚えない」と言われました。似たような言葉で「〇〇に任せる」と言われました。
    rさんのお話しだと離婚寸前までいかれたと思うのですが、やはり決めては話し合いでしょうか?
    再び授かって産むと決意されたrさんが頼もしくみえますっ‥😢

    • 12月23日
  • ふてこ

    ふてこ


    任せる?私に?
    ふざけんなって感じですよね😔

    何日もかけて、子供たちが寝たら夜話し合いをしました。

    任せるとかがんばろうとか適当すぎるし私ばっかり考えてつらい思いして夫婦の意味ないんじゃない?と思ってる事全て吐き出しました。
    夫はけじめとしてパイプカットをするとの事です。


    手術後、心療内科にも行きましたが
    男の人はどうしても妊娠の怖さや大変さを理解できないので言葉選びが下手で他人事のように聞こえてしまう。何も考えてないわけじゃ無いよと言われました。

    手術後、後悔で押しつぶされそうになりましたが
    先生の「あなたの人生。どの選択をしても誰も責めない」に救われました。

    • 12月23日
  • ちゃばば

    ちゃばば

    夫は家計の事に関しては一切手を出さないので、育てられるなら任せるって話だと思うのですが、状況が状況だけに突き放された感じします。

    ご主人の決断がとても潔いと思います。ご夫婦で話し合いができて良かったです😔
    夫は年齢も年齢なので逆にまだ大丈夫だったんだと本人は他人事のように言ってきます。

    何日か前から体調も悪く今日は仕事休んではっきりする為に上の子たちとは違う病院に来ているのですが、受付で産む前提のお話しされて、言葉濁しましたが待合室で泣きそうになりながら待っていました。

    • 12月23日
ママリ🔰

どういう生活をさせたいか。したいか。じゃないでしょうか?
旦那さんの年齢的にもチャンスもそう沢山あるわけでもないと思いますし。
だからと言って貯金も少ないとか住む場所によっても収入が少ないと厳しいことも現実だと思います。
お金がなくても幸せな人もいますし、やはり多少なり余裕があるほうがいい人もいます。
私もここは匿名なのでいいますが本当なら3人年子の予定でしたが中絶をしました。
中絶した時はかなり辛い思いをしましたがより今いる2人に対しての愛も深まりました。

中絶も一つの選択肢です。

旦那さんの発言だと今後一緒にいれるかどうかまで悩まされますよね。

答えにはなってませんが夫婦で話し合って決まるといいですね…

  • ちゃばば

    ちゃばば

    コメント有難うございます。
    どういう生活をさせたいか、そこが私も悩んでいるところです。お互い裕福な家庭ではなく、それぞれこども時代苦労した時もあったので‥。

    お辛い経験なのにお話ししてくださって有難うございます。ご主人とは話し合って決めた事なのですよね。

    夫は大事な事ははぐらかしたり、感で決めたりする性格で今回の発言もあまり大事だと感じてる風に見れなくて。
    今月こどもたちから風邪うつってまだ病院には行けてなくて、エコー見たら夫はようやく実感わくかもしれません。

    • 12月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私自身も4人兄弟で育ち貧乏だったのでかなり苦労して育ちました。我慢することも多くて…。

    なので今いる2人にはけして同じ思いはさせたくないなとは思ってます。

    色々話し合って夫婦で決めた結果ですが後悔もしました。
    ですが今は前を向いて生活できてます。
    それぞれメリット、デメリット?もあります。
    なので私が選択した今メリットだけを見て生活できるようになりました。

    夫婦仲、子供達への愛は更に深まったと思います😊

    • 12月23日
3姉弟ママ

今年、4人目を諦めました。辛かったです。
年収もそんなに変わらず、住宅ローンもあります。車も軽と普通の2台。3人目までは何とかと思い、3人目は計画妊娠です。
けど、4人目は旦那の中では考えていなかったみたいでした。出来たら産んでも良いと言ってくれると思っていたので、おろして欲しいと言われた時はすごくショックでした💦理由は、経済的負担。上の子達のやりたい事がやれなくなるのでは…という思い、あとは私の負担です。つわりとイヤイヤの末っ子、仕事に家事…とてもじゃないけど、キツいのでは💦と心配してくれてました。うちも避妊してましたが、ゴムなしではじめに少しいれただけで…で感じです。
ギリギリまで話し合い、つわりもある中で中絶しました。痛い、辛い思いをするのは、ちゃばばさんです。旦那さんの態度にはキツいものがあります。
よく考えて下さい。私はつわりもあり、生きててくれてたのに、殺してしまったと今でも後悔してます…上の子達の事を考えて、これで良かったと思うようにしてますが💦

  • ちゃばば

    ちゃばば

    コメントいただき有難うございます。同じような環境の方のお話し参考になります‥
    ご主人がとても優しいですね🥲3姉弟ママさんの負担も考えての発言だと思うのでご主人との信頼関係がよく分かります。

    何日か前から体調が悪く上の子たちの時もつわり症状が早く出始めたので自分の中では確定だと思っていていま病院受診しています。
    お辛い経験をお話ししてくださって有難うございます‥。
    病院内なので涙こらえているのですが、夫には今まであった出来事のなかで重大な決断しないといけないこと理解して欲しいです‥

    • 12月23日
  • 3姉弟ママ

    3姉弟ママ

    はじめて受診した時も、中絶を選択肢にしていってたので、診察後泣きました…周りには引かれるだろうなと思いながらも涙が止まらなかったです。
    旦那の優しさだし…と理解はしてます。今でも4人の親と言ってくれますし、今産まれてたら、3人目ももう少しお兄さんになってたんかな⁇と話す時もあります。忘れないでいてくれるだけでも、良かったと思います。
    ちゃんと話をして、聞いてもらえると良いですね‼︎ちなみに、今の感じなら、3人目も育てられるとは思いますよ。贅沢も出来ないけど…3人育てられてるので。親の助けもありますが。

    • 12月23日
ちゃばば

コメントくださった皆さん有難うございました。
あれから夫婦で話し合い、今回産む決意を致しました。
たまたまこども達が幼稚園に行ってる間に話し合いが出来る時間があり、エコー写真を観たら夫の方も真剣に話しをしてくれました。
私の実家の方でも協力してくれるとの事で赤ちゃんをお迎えしたいと思います。

仕事は予定日2ヶ月程前まで続けて引き継ぎがある程度終わった時点で退職する型になりました。
まだ上司の方々しか知らないのでつわり症状を隠すのがなかなか大変ですが、産まれてくる子の為に少しでも貯金を増やすため頑張りたいと思います。

田舎で分娩施設が少なくまだ病院も決まっていないので不安が残っていますが、こどもたちも出来る事は協力してくれているのが頼もしいと思っています。
親身にお話ししてくださった皆さんの回答がとても励みになりました。改めてお礼の挨拶がしたいと思いコメント入れさせていただきました。 
有難うございました!