![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![えまお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えまお
みるくや母乳だけでは足りなくなったのかな⁉️🤔
って思います⭐️
日中のカロリー増やすといいかもです👍🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく生後6ヶ月の子を育てています🙌🏻何回も起きるの辛いですよね😭
夜1時間おきに起きた際どのように対応していますか?🙂
そもそも赤ちゃんは1時間毎の睡眠サイクルらしく、そのタイミングで眠りが浅くなります😱
そこで自力で再入眠できる子は泣いたり覚醒したりせず眠ることができるみたいです!
うちは夜1回のミルク以外泣いても大人は寝たフリです🤭笑
授乳したり抱っこしたりしません🤣(どっか転がりそうな時だけそっと戻してます)
この対応に変えてから自力で再入眠する力がついたのか、だいたいは長くても10分ほどグズグズしたらまた勝手に寝てます。最初はかなり長い間泣いていましたが😭
今はもうほぼ起きることもありません!
うちも頻繁に起きる時期があり色々調べて試しましたが、この方法が1番効果ありました✨(時期的なものもあったかもしれません)
あと最近では部屋が寒すぎた日はいつもより起きてました💦体温調節難しい😭
夜泣きの時期でもありますし、それぞれ個性があると思うので絶対ではありませんが😖💦
もし起きる度に反応してあげているのであれば、1度放っておいて自分で寝付くことを覚えてもらうのも手かなと思います🙂
もう試していたらすみません💦お互い無理しない程度に夜泣き対応頑張りましょう🤣
-
ゆゆ
コメントありがとうございます!!
ぐずぐずしましたな〜と思うと、起き上がって座る体勢になって、泣く感じです🥲
泣くとしばらく泣いているので、抱っこして泣き止ませてまた布団におく流れです。
いつも割とすぐに抱っこしてしまうので5分程度見守ってみたいと思います😭😭- 12月22日
コメント