※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休手当の算出方法について相談です。産休前6ヶ月の賃金はどちらになるか不明で、月額が減る可能性が心配です。

育休手当について。詳しい方教えてください💦
育児休業給付金の休業開始時賃金月額の算出方法は産休前6ヶ月間の平均と見ました。

産休が7/24〜です。
会社は毎月15日が締め日で、その月の25日が支給日です。

有給が余っていたので7/1〜7/23までは有給を使って休みました。
有給は計算上出勤扱いになることは存じています。

この場合、産休前6ヶ月の賃金というのは
①2.3.4.5.6.7月分(1/16〜7/15までの給料)
②3.4.5.6.7.8月分(2/16〜7/23までの給料)
どちらになるのでしょうか?

②だった場合、4日分の給料しかもらっていないので
月額とされた場合かなり平均が減ってしまうのです😭

コメント

まま

2だった場合4日分の給料しかもらってないっていうのはどういう意味でしょうか?
2/16からになるのはなにか理由がありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8月分の給与の期間中に産休に入ったため、公休を抜いた4日分の給料しかもらえていないのです😢

    2/16〜というのは、15日締めのため3月分の給料の計算が2/16〜3/15になるからです!

    • 12月22日
まま

であれば、1であってますよ!