※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こう&ふうママ
家族・旦那

男っていいなぁ~下の子がミルクを飲まないから1日保育園にまだ預けられ…

男っていいなぁ~
下の子がミルクを飲まないから1日保育園にまだ預けられなくて、まだ理解ある会社に入る事が出来たから、1日預けられるようになるまで午前中だけでいいよと言ってくれて、午前中しか仕事してないけどさ
朝起きてから寝る時間ギリギリまで動きっぱなし…
これが1日仕事になったらもっと休む時間ないんだろうな~
兼業主婦でばりばり仕事してる人尊敬します✨

話がそれてしまいました(^_^;)

仕事始まってからまだそんなに経っていませんが、朝起きたら旦那のお昼のおにぎり作って、こども起きたら着替えさせて、時間見ては旦那起こして下の子には離乳食食べさせて、上の子が最近起きないので離乳食とか終わったら起こして着替えさせてごはん食べないにイライラしつつ旦那見送り保育園に送るギリギリになったら下の子に母乳飲ませて送って仕事
3時間だけ働いたら急いで下の子迎えに行って、場合によっては上の子も一緒に帰宅もしくは買い物
帰って来たら下の子に急いで母乳あげて上の子が帰って来てたらお昼寝させて
作るものによってはお昼食べながら下ごしらえして少し休んで夕飯の支度
お茶碗洗いは最近旦那がやってくれてるけど、それ以外の片付けと次の日のお米セットしたりお風呂を4人で入っちゃってからの洗濯して乾いたのたたんだり
合間に寝かしつけてると旦那はいびきかいて寝ちゃう始末

色々いえば手伝ってくれたりこどもたち見てくれるけど、なにかあればママ~ママ~
旦那が出来ることも頼まれてやったり
皆寝たあとに一人寂しく暗い中洗濯干して虚しくなる
いびきをかいて寝てる旦那にイライラする

コメント

はじめてのママリ🔰

せめて旦那さんに自分の事は自分でやらせた方がいいと思いました。

( ¨̮ )

こう&ふうママさんすごく頑張られてますね!
お子さんの世話だけでなく、旦那さんの世話まで…
上の方が言われているように、旦那さんに自分のことは自分でしてもらった方がいいと思います。