※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいおんうるふ
ココロ・悩み

里帰り出産中、実家でストレスがたまり辛い。環境や健康面で悩み、実母との関係もイライラ。早く帰りたいけど不安。心穏やかに過ごしたい。

里帰り出産で帰省中です。
初産で生後1ヶ月の赤ちゃんと実母と飼い犬と暮らしてます。
実母は現役の保育士です。

最近、実家の環境、産後の不調、実母へのイライラからストレスがたまって辛いです。

実家は田舎の3DKの古い借家なので、蜘蛛等の虫をよく目にすることが多いのと、ダイニングに犬小屋があり躾ができてないため、そこらじゅうにおしっこシートが置いてあり、いぬ臭くなることが多々あり、食事するスペースなのに辛いです。

その上、毎朝7時と、母が食事をするときや帰宅時に大声で吠えるのうるさくてしょうがありません。しかも短時間でなく、1時間近くも。産前産後と毎日こんな状態にストレスがたまっております。

その影響なのか、羊水過少で早産でした。

産後、妊娠高血圧症と診断され睡眠をとらないと血圧が上がるのですが、おっぱいに
しこりができて乳腺炎の一歩手前で頻繁に母乳を出さないと悪くなる状況です。

実母は初産で子育ても慎重になったりしてる私をみて「神経質になりすぎ」とか、「色々考えすぎだから体調に影響がでる」とか、赤ちゃんが泣く度に応えて1時間ほどおっぱいをあげてたら「だらだらあげてもしょうがない早く切り上げないと、家事等に影響出る。もっと要領よくやらなきゃ」とか、(乳腺炎にならないためには、母乳を頻繁にあげてって助産師さんから言われてたのを一緒に聞いてたのにな~って思ったり)、、イチイチ勘にさわるような事を言われるので、イライラが止まりません。。

早く家に帰りたいだけど、病気の事を考えたら、夫も仕事で忙しいので、すぐに戻るのも不安です。

実母は食事や洗濯と色々とよくやってもらってはいるので感謝はしているのですが、イライラします。そのイライラを実母にもぶつけたりしてしまいそんな自分も嫌になっちゃいます。

今も寝ようと思ったら、部屋のなかで虫がガサガサする音が聞こえてきて、、怖くて寝付けません。。

早く家に戻りたいです。
住んでる所から実家は遠いので帰省する機会が少ないので、孫を見せるついでに里帰り出産を選択しましたが、環境の違いにストレスばかりで心身共に疲れました。。

保育士なので、色々と聞けていいかなと思ったのですが逆に勘にさわる結果になることが多くて、上手く過ごせません。。

後、1ヶ月弱どうにかうまく仏のように心穏やかに過ごせるようになりたいです。

コメント

るーる0

毎日の育児お疲れ様です。
文章を拝見するとご自宅に戻られた方が精神衛生上よいのではないかな?と思いました。
いま戻られるのを迷っている理由は文章中にある病気のことだけですか?
私はストレスを我慢していることによって病気に悪い影響が出てしまうのでは?と思ってしまいます。
ご主人がお忙しいとのことなので困ったときは自治体のファミリーサポート等を利用してもいいと思います。

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ

    ありがとうございます😣
    母には申し訳ないですが、早めに自宅に戻ろうかと思ってます。

    • 10月22日
あ★い

私も保育士してますが子育てと育児は全くちがくてこんなに戸惑うとは思いませんでした(笑)
保育は出来ても育児となると全く自信ないです…

色々言われてストレスを感じる事も多いと思いますが私は実家でお世話になった方が良いかと思います。
私は実家に三ヶ月いました。
私もしょっちゅう母と言い合いになったり子どももよく泣く子で色々イライラしたりでストレスで一ヶ月たった時ストレスの限界だと思い一度自宅に帰りましたが一日中だっこ&一日中ギャン泣きする息子と二人きりの生活の方がストレスで3日で実家に帰りました(笑)
旦那は帰りが夜中なのであてにならず…
結局三ヶ月くらいまで実家にいました(笑)
母とぶつかる事も多くストレスでしたが私は息子と二人きりになる事の方がストレスに感じてしまいました…。
旦那さんの協力と、一人でやる覚悟があれば自宅に戻ったほうが良いかと思いますが相当大変だと思いますよ(;_;

私は一人じゃ無理でした…
弱いですね…。

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ

    産後の子育て、お疲れ様です。
    子供の泣いてる姿を長く見てると辛いですよね。
    そんな時に母に手伝ってもらうと助かりますよね。

    自宅に戻ると家はきれいなんで落ち着きますが、子育てが大変なのは想像できますし、高血圧なので、無理できないのを旦那さんがわかってくれるといいのですが…

    色々、考えちゃいますね。ありがとうございます。

    • 10月22日
まなみ☆☆☆

お気持ちすごよくく分かります!!
私も里帰り出産で、まさに今、コンビニすらない田舎の実家に帰ってきているところです。
虫、ホントに恐怖ですよね…。
しかも実母が保育士っていうところも同じです(苦笑)
経験も知識もあるし、色々助けてもらって感謝してるんですが、いちいちうるさくて(*_*)

私もいつ家に戻ろうか悩んでいるところです。
今は家事全般を実母に助けてもらっているし、家に戻っても夫の帰宅は日をまたぐのが大半で、とても子育てを手伝ってもらえる状況じゃない…
でも実家にいてもストレスが溜まるし…。

なんだか私も愚痴になってしまってすみません。
同じような境遇でしたので、つい…(^^;
本当に心穏やかに過ごしたいものですね!

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    同じ環境で、気持ちわかってもらえるだけでも、うれしいです。ありがとうございます。

    ほぼ、毎日、虫が家の中にいて辛いです。蟻、ハエ、見た事ない虫の数々、今は人生の短い間だと割りきって過ごすしかないですよね(笑)

    • 10月22日
ちーぽこ

私も同じように色々な理由から母にイライラしてしまって、そんな自分にも嫌気がさす、という実家での日々を産前産後1か月半過ごしましたが、
私は自宅に戻ってからの方が完全に楽になりました!
子どもも、私がストレスでイライラしてることがわかるようで、
母から解放されて私のストレスが軽減された瞬間、あまり泣かなくなったように思います。
まわりからなにも言われず、自分のしたいように育児ができることは、想像以上に楽しいです。o(*⌒―⌒*)o
家事は、大変ですが、余計なことを考える暇がなくなるのと、ダラダラしてることへの嫌悪感がなくなるので、
それはそれでよかったです。

本当に、特に最初のほうは母体も回復してなくて大変だと思いますが、子どもにも想いは伝わるものだと思います。
思い切って、ご自宅に戻られてみてはいかがでしょうか?(>_<)
家事は、旦那さんが今一人で過ごせているなら、しんどいときは正直に『本当に今日は無理、ごめん』と早めに言えば、大丈夫です。

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ

    子供にもイライラの感情って通じてるとしたら、悪いですよね。育児が楽しいという言葉に勇気づけられました。ありがとうございます。

    • 10月22日
すみつ

私は実母と同居してます
衛生上の問題はなかったのでその違いはありますが、それ以外はよく分かります 親子だから母もずけずけ言いたいこと言ってくるので、それがストレスでしたね~ 母乳がなかなかでなくて自分でもそれをすごく気にしているのに、そんな出ないおっぱい見たことないとか出ないのにくわえさせられてかわいそうだとか、言われましたよ~ 助産師さんの指示通りにしてるのに、臨機応変にやらないとダメだとか、助産師さんのいうことだけ聞くなんておかしいとか言われて、じゃあ私は誰の意見を聞けばいいのだと頭が混乱してましたね~ 寝不足でしたしイライラが止まりませんでした
今では笑い話です

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    話聞いてると、ストレスたまってお辛かったでしょうね、でも『今では笑い話』という言葉に少し助けられました。
    少し客観的に見られるようになったのかな…
    ありがとうございます。

    • 10月22日
もっけ

まさに1ヶ月前の私と同じですね:;(∩´﹏`∩);:

私も実家の環境と、旦那がいないストレスで退院から3週後体調を崩し、イマイチ母乳が出なくなりました:;(∩´﹏`∩);:
現在もちょこっとは出ますが、一食満たせるほどではなく、ミルクの待ち時間やしゃっくりを止める時に飲ませたりしてます´д` ;

初めは、首が座るまで居ようかなぁ(о´∀`о)って、思ってたんですが久しぶりに帰った実家はストレスばかりが溜まる感じで、早く帰るって一度決めて母に伝えると、
「体調が悪いくせに。家に帰ってまともにできるの?もぉしらないからね」と、捨て台詞の様に言われ、機嫌を損なうと面倒なので仕方なく2ヶ月半実家に滞在しています。

らいおんうるふさんも大変ですね:;(∩´﹏`∩);:
私は、最終涙が止まらなくなりました´д` ;

ただ、実の母ですし、実家ですし、ここで関係をこじらせても仕方ありませんから…

心だけは、壊れない様に気をつけて下さい:;(∩´﹏`∩);:

私は、日中の散歩や娘が寝ているときのケータイいじいじで気分転換してました:;(∩´﹏`∩);:

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    ここにコメントして、こんなに返信があると思ってませんでした。同じ様なことを思ってる人たち多いんですね。。

    体調大丈夫ですか?母乳の出がよくないと辛いですよね。
    私もあまりいい方でないので、、…

    気分転換のこと全く考えてませんでしたけど、もっけさんのコメント見て、なるべく落ちつけれるように気分転換していこうと思います。ありがとうございます。

    • 10月23日
  • もっけ

    もっけ

    お互いゴールはきますから、気を紛らわせながら平常心で切り抜けましょう(*´Д`*)

    • 10月23日
deleted user

らいおんうるふさんの質問内容や回答を拝見して、私だけでないんだと安心しています。

私は去年の夏に出産しました。
里帰りの始めから、兄の非常識な彼女のあげ全据え膳と毎晩押しかけに悩まされ、産後の祖母の関わり方にイライラやストレスが半端なかったです。
元々、産後1ヶ月検診が終わったら帰ると宣言していたので、なんとか耐えました。

そして、現在第2子のつわりが重く、帰省しているのですが、私の価値観が全く反映されないです。
私がやめてと言っても、家族全員無視して自分の好きなように息子に接します。
そして、家族間での小声での愚痴の言い合いがかなりのストレスです。
今日に至っては、寝込んでいたら怒鳴り声と息子の泣き声でかけつけ、自室に避難している状態です。
正直、義実家の方が気を使っても過ごしやすいです。

家族とはいえ、母になったら自分は他人だと思ってほしいほどです。
こちらにはもう、こちらの家庭、やり方がありますからね。
それにしても、1日1日が長いですよね…

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    すみません、、返信の仕方をミスしてしまい、、チカリユリみさんの次のコメントの下に来てしまいました。
    申し訳ありません。。

    • 10月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お忙しい中、お返事ありがとうございます。
    私の愚痴のようになってしまいすみません💦

    イライラすることや気になることって次々出てきてしまいますよね。
    実は帰ってからは主人にもよくイライラしてしまいました(;´∀`)

    私は今回の帰省はあと6日で終わるーとカウントダウンしています^^;

    • 10月24日
チカポカリ

なかなかにたいへんですね、

わたし自体、もう自分が幼い頃から母が嫌いで、
自分が離婚をしたのを機に、
母とは関わらないようになりました。
現在、わたしは再婚して2人目、三人目がお腹の中にいます。

1人目の子は、元旦那側に渡しましたから、わたしは世話してません。

ちなみに元旦那はアメリカ人だから、娘もアメリカで生活しています。

うーん、らいおんさんは実家が遠いから、孫を見せに来る機会があまりないと思い、思い切って里帰りなされたようですが、
病気とかの原因はまさに、実家にいることのストレスしかない気がします。

わたしはもう気持ちの中で、母とはもう関われないとやっと、踏ん切りがついてきて、
もう諦めてますから、母の顔色うんぬんは無いです。わたしの気持ちが大切です。

わたしがこの守らなきゃいけない母親になったんだから、
わたしが決めなきゃいけないと思ってます。
ただ体が辛いとかで、やはり頼りたいのはわかりますから、
そこは頼れる場所を探すか、もう最低限の世話や家事で、自分が回復するまでは気にしないとか、考えなきゃ、無理して結局だめです。

わたしも上の子が今、一歳半になりやんちゃな盛りなのに、妊娠三人目で、骨盤が開いてしまったかで、恥骨が痛くて、ほんと動くのがしんどくなってしまいます。

旦那が遅番の日だと、昼過ぎ、2時とかに出てくれるから、頼りきりです。
正直、頼りまくりで甘えまくりで、悪いなぁとかも思いますが、
体調がましな時、気持ちも楽な時はあって、そこで少し動いたりして、家事します。

イライラしちゃうかもしれませんが、まずは落ち着かないと何も、良いアイデアがでないので、

とりあえず産後はほんとお母さんの体と心は一致してないです。
体が辛くなっちゃうから、体の声を聞くように、深呼吸してね!
元気出してください!

  • らいおんうるふ

    らいおんうるふ


    とても元気づけられました。
    目の前の事しか見えてなかった気がします。母親になった意識が低かったのもあるかもしれません。どうもありがとうございます。

    • 10月24日
らいおんうるふ


私も同じくそう思いました。
すみっこさんの里帰り出産も、ストレス極まりないですね。
同じ家族でも、生活スタイルが違うと赤の他人より合わないとこ出てきますよね。
また、それをわかってくれない事の方が多いですよね。
ストレスが少しでも無くなり、無事に2人目のお子さんが生まれることを祈ってます。