
夫が自営業を始める予定ですが、退職後の求職中扱いについて不安があります。保育園の退園条件が心配です。お店の準備は間に合うのでしょうか。
今すぐにではないのですが、夫が会社を辞めて自営業(居酒屋)をする予定なのですが、退職後はお店ができるまでは求職中扱いになるんでしょうか?💦
求職中だと3ヶ月以内とかには見つけないと保育園退園になると思うのですが、夫はそれにあてはまるのかな〜とすごい今心配しています。゚(゚´Д`゚)゚。
3ヶ月以内にお店の準備やら色々間に合うのかな、など私だけ色々不安になっています、、、
どなたかわかる方いらっしゃったら教えて頂きたいです🙇♂️
- なー🍒(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
個人事業主としての開業届は税務署に出しますよね❓
通常、開業届はお店営業するよりは前に出す(開店準備があるから)と思うので、準備の期間は休職中というより、会社員なら勤務証明を出しますが、代わりに開業届を保育所に出すんだと思います。
私の自治体は個人事業の場合、事業実態がまだないうちは開業届(一年以上経ってたら確定申告書でしょうけど)を出します。

退会ユーザー
あ、漢字まちがえました
休職中→❌
求職中→⭕️
なー🍒
ご丁寧にありがとうございます🙇♂️!
まだざっくりとしたことしか聞いておらず、色々とわからないことだらけだったので、
質問させて頂きました💦
開業届を税務署に提出するんですね💦
夫はお店をオープンすることしか考えておらず、手続き等や保育園継続についてなど、
何も考えていなくて不安だったので、お話し聞けて少し安心しました。゚(゚´Д`゚)゚。!
退会ユーザー
ご質問の件とは全く余談ですが、個人で事業開始する場合、たとえ準備のためすぐにお金にならない時期があっても、会社員退職したら通常貰えるハローワークの失業給付は貰えない可能性がある事も片隅に入れてる方がいいかもです😊
本当に事業始められる前にはハローワークにもその辺相談された方がいいかもです。
なー🍒
ありがとうございます😭✨