
ママ友がいなくて寂しい。他のママたちと仲良くなりたいけど、人見知りで苦手。役員や挨拶で顔を広げる方法は?
子供が幼稚園に行ってますが、ママ友がいません😵
行事のときに他のママさんたちが親しげに話していて、みんなどこでそんなに仲良くなってるの?って思います💦
私は運動会とか発表会とか、いつも1人で見ています😅
なんか少し寂しいなぁって気がします😅
私は送り迎えのときに他のママさんに会ったら挨拶する程度で、みんな送り迎えのときはすぐに帰っていくので特に話す時間とかはないので、仲良くなる機会がありません。
学生時代から女子のグループが苦手で、友達は少ない方でしたし、人見知りしてしまって自分からグイグイ話しかけていくのが苦手なので、それもよくないのでしょうか😵
あと役員とかやると顔が広くなるんですかね?
どうやってママ友作っていますか?💦
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ママ友の輪を広げる人ってやはりかなり積極的だとおもいます

ツボミちゃん
役員やればその役員さん達と仲良くなれる思います✨
私は習い事が一緒とか共通の事があって仲良くなるパターンが多いです。
-
ママリ
役員、来年立候補しようかと思います💦
本当話せる人がほとんどいなくて、ちょっとやばいなって思いはじめました😱- 12月21日

ママリン
幼稚園ママと知り合って話すきっかけって、行事の時が多いですね!
私はいつも遅刻したくないタイプなので早めに幼稚園に行って待ってるタイプで、他のママがいると話しかけたりします。ただ、話しかけるなオーラを出してる方もいらっしゃるので、そういう方には無理に話しかけませんが💦(挨拶で大体ウェルカムかどうか分かります笑)
あとは幼稚園の近くの公園で遊んでて仲良くなったり、
幼稚園のお手伝いで仲良くなったりとかですかね😊
ただ、このご時世でなかなか幼稚園に行く機会も少ないので思ったより知り合う機会が無いのが現状かとは思いますが😢
-
ママリ
私いつもギリギリに行っちゃってました😭
けっこう1回話すと仲良くなれますか?- 12月21日
-
ママリン
一度話すと次会った時に、先日はどうも😊ってまた会話が続くので仲良くなれると思います❣️
やはり待ち時間って大事で、ママ友グループがあってなかなかハードル高い事も多々ありますが、一人でいる人も少なからずいらっしゃるので、そういう方に声掛けたりする方が楽だし打ち解けやすいかもしれません!✨- 12月21日
-
ママリ
ありがとうございます✨
確かに待ち時間くらいしか、ゆっくり話す機会ないですよね😭
自分から動かないと知り合い増えないですよね✨
がんばります!!- 12月22日

®️®️
わかります!
しかも結構仲良さげで(笑)不思議ですよね!
私自身はママ友をめんどくさいとすら思うので作ろうともしないですが、すごいなーとは思います(笑)
-
ママリ
ママ友のトラブルとかも聞くので、いないならそれも楽なのかなって思ってたのですが、行事のときにぼっちでいるのも寂しいなと思ってきました😱
あまりぼっちの人いないです😵
みんなすごいですよね💦- 12月21日

yu
送り迎えですぐ帰るとなるとあまり話す機会ないかもしれないですね💦
うちは朝送りの後やお迎えの前に園庭覗いてる人がたくさんいるのでそこで同じクラスのママさんとはおしゃべりしたりします!
プレの時は他のママとしゃべる時間がたくさんあったので仲良くなりました✨
あとは知り合いの知り合いで一緒に話した人は次に会った時も自分から話しかけたりはするようにしてます☺️
バス通園の方とはなかなか知り合えないですが😓
-
ママリ
園庭みてる人いるんですね✨
うちそういうの全然なく…😭
みんなどこで仲良くなってるの?って感じです😵
やっぱ自分から話しかけないとですよね!😭- 12月21日

ままり
プレから通ってる
子育てサロン時代からのママ友
幼稚園前に公園あるので遊ばせてたら話す機会があった
私はこんな感じです❣️
後幼稚園でやってる習い事とかあるのでお迎えの時待ってる間とか話したりします☺️
ママリ
そうですよね😭
私も自分から話しかけないとですね。
どうしてもグループになってると、話しかけづらく😢