※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳9ヶ月の男の子が粉薬を飲まず、熱が続いています。飲ませ方や粉薬の合わなさで悩んでいます。飲ませ方のアドバイスをお願いします。

1歳9ヶ月になる男の子がいます👦
先週、風邪をひいたので普段お世話になっているかかりつけの小児科で粉薬のお薬処方してもらいました😷
今まではヨーグルトに混ぜたりして騙し騙しで飲ませていますが、舌が敏感なのか粉薬のザラザラした感じがわかるようで、ベーっと出して全く食べてくれません😭
ジュレに混ぜてみたり、お薬上手に飲めたねのゼリーに混ぜても警戒心が強く何をしても飲みません😭
処方してもらった日数の半分も飲めていません。そのせいで今日になり、38.5℃以上の熱が続いてます🤒
飲ませ方が悪いのか、またはまだ小さいのに粉薬が合わないのか…粉薬がダメなら小児科変えてシロップでお薬処方してもらうべきか悩んでます😔

みなさんはどの様に飲ませていますか?
何かアドバイスあればお願いします🥺

コメント

えだまめ

1歳4ヶ月ですが、豆腐に混ぜて食べさせています!
シロップと粉薬、どっちも出ている時に、シロップに混ぜてみたら嫌がって飲まなくなった事がありました😫
一度警戒されたら難しくなりますよね😫💦
豆腐はぐちゃぐちゃに混ぜてるので粉薬がとけてるのか、気付かれずに食べてくれています。

さくら

もう警戒してなかなか……って仰ってるので、もう試したかもしれませんが、バニラアイスに混ぜて出すのはどうでしょう……?
バニラアイスだけだと警戒されるかもしれないので、バナナとかキウイとかフルーツ少し添えて食後のデザート!みたいな感じはどうですかね🤔

あと、かかりつけの小児科変えなくても粉薬難しいですってこちらからドクターに言ったらシロップに変えてもらえると思いますよ!

リラックマ

小児科Nsしてました。
息子さん、賢くなっていろんなことがわかるんですね!👏👏
できるだけ少量の水(粉の量にもよりますが1〜2ml)で溶かして、スプーンで口に入れてみてはどうでしょうか?嫌がっても、飲めたらたくさん褒めてあげてください!そうすると息子さんの自信に繋がり、またできる!となると思います☺️
慣れてきたら、薬だよと言って与えてみてください☺️

と言ってもうまく飲めない子もいて当然です。
親御さん了承の元、抑えて飲ませることもありました💦だからこそ、できあがり量は少量になるようにして、嫌なことは短時間で済ませるように心掛けてました。
うまく飲めて、息子さんが楽になり、ママさんの負担も軽減すると良いですね!

deleted user

うちは、いちごジャムに混ぜています。
風邪薬の成分によってはヨーグルトや乳製品と混ぜると分離だかなんかしてしまう、ジャムが混ざりやすいと聞きましたよ。

解熱剤なら座薬もあると思います。
小児科を変えなくても粉薬苦手なこと言えば、かえてくれるかと!

deleted user

上のやつ間違えました🙏🏻

シロップに変えてもらいましょう!
飲まないんじゃ治らないですし😓

うちは、1週間に1回程度コップで野菜ジュースを与えてます。
服薬の時は、そのなかに混ぜてあげます!両方とも目の前で注ぐをすると本当によく飲みます😳でも、物によっては酸味があるのものはダメとか色々あるのでそこは薬剤師さんといつも相談してます!

毎日毎日本当にお疲れ様です😌

バナナ味の抗生物質は、いつもバナナを潰したのに混ぜてます😊

気が乗らなさそうだったらYouTubeつけて夢中になってる隙に口に入れます!でも3口程度で終わる量にしてます😌

粉以外に変えてもらえる薬は全部変えてもらって今は治すことに専念しましょう😊